株価予想なら投資情報ナビ

あらゆる筋から仕手筋による仕手株銘柄や、材料株など、今株式市場で急騰急落してる注目銘柄の情報をランキング化(株価 銘柄情報付)2chやyahooなどの大手掲示板より、最新のクチコミ注目株情報、急騰銘柄、急落銘柄・仕手株低位・今買えば良い株・悪材料・儲かる情報など配信

    カテゴリ: 仮想通貨

    31b9398b-s


    最近天気の悪い日が続いていましたが、

    今日は晴れてて良かったです。。^^

    今回はリップルアドレスについて書いていこうと

    思います!
     

    リップルウォレットを作ると

    ウォレット1つにつき1つ、

    リップルアドレスというのがあります。

    どんなものかというと、リップルアドレスとは、

    銀行で例えると、口座番号のようなものです。

    リップルを送るときと受け取るときには相手にこの

    リップルアドレスを、教えますーー。。

    ちなみに、リップルアドレスは、とて長ーーいので、

    間違いを防ぐためにもコピペがいいとおもいます!
    私は、打ち間違えて送信できないことが
    何度かありました^^
     


    ipo04
     

    リップルは、以前スマートな会社ベスト50に選ばれました。。
    このことを、すごいという人もいるようですが、。

    確かに、これは素晴らしいことだとは思います、、、


    ただ、すごいということかどうかは私は疑問に思ってます。

    リップルが期待されているということに関しては、

    とても嬉しいことですが、、、


    彼女にしたい芸能人ベスト50、好きな食べ物ベスト50、

    スマートな会社ベスト50。。。


    どうでしょうか? 

     


    リップル 2


    Rippleウォレットを開設して、
    アクティブにするには20XRPが

    必要というのはどういうことか?
    について、書いていきたいと思います。。 


    アクティブ化というのは、
    どういうことかというと普通の銀行に例えると、
    口座開設の際、
    銀行員が「1円でも良いのでご入金お願いします。」

    的な意味合いと理解していいと思います。

    あとは、架空口座をなくすための意味合いもあるみたいです。

    リップルの場合それが20XRP必要ということになります。



    以前は日本で買えなかったですが、いまは、
    取引所やゲートウェイも増えてきたので、
    簡単に買えるようになりました。。 

    10

    Rippleとは???


    rippleとは、シリコンバレー生まれの第2の
    ビットコインとネットで騒がれている
    仮想通貨のことです。
    仮想通貨には種類がいろいろあります。
    仮想通貨で一番代表的なビットコインに続き、
    ライトコイン、ドッグコイン、ステラコイン、
    モナコインなど160以上あると言われてますが、
    その中でも、由緒正しいコインが
    rippleだと思います。
    似ている仮想通貨もあるので、
    間違えないようにしてくださいね。。。




    今回はインターネットでのリップル詐欺の
    事例について紹介していきます。。


    特徴
    注意1お金を振り込んだがリップルを送ってくれない。
    注意2最初に言ってたリップル数の半分しかもらえなかった。
    注意3リップルが欲しいのにマニュアルの購入を勧められた。
    注意4何か質問すると業務が多忙の為と言い訳する。
    注意5安心安全と自分のサイトを主張するくせに電話番号が無い。責任者の名前が無い?
    注意6連絡が取れない。
    注意73回目まで取引できたのに4回目の入金をしたら突然連絡が取れなくなった。
    注意8店頭で販売してほしいとお願いしたら店頭ではしていない。ネット販売だけと言われた。rippleの専門会社なのにどうして?と聞くと色々言い訳をする。
    注意9リップルの本格的サイトだと思ってその会社に掲載してる住所を検索で調べたらオレオレ詐欺の被害で掲載されている住所と同じだった!
    詐欺や悪質ホームページの見極めポイント
    ポイント1法人では無い、個人運営である。
    個人なのに大きく見せようと、ホームページのタイトルや内容がとてもスケールがデカい。大げさって事です。
    ポイント2電話番号が乗っていない。スカイプ(Skype)などの怪しいネット電話を使っている。もしくはIP電話。市街局番が無いIP電話などを使う傾向があります。
    ポイント3まともな固定電話の電話番号が無い。
    (法人は必ず固定電話があります。これは一つの会社の信用です。)
    ポイント4住所もあやふや。
    ポイント5英語でわざわざ住所を掲載している。これは住所を検索されたくないからです。※英語で掲載してある住所を日本語に訳してみせください。大抵レンタルオフィスか変な民家やアパート、ひどい場合日本語に訳せません存在しない場合もあります。
    ポイント6何故かリップルマニュアルなどタダの情報を値打ちをつけて販売している。
    (情報商材ってやつですね)
    ポイント7店頭販売をしてほしいと言うとダメだと断られる。
    (いつでも逃げれる準備ですね)
    ポイント8店頭販売をしてほしいと言うと近くの喫茶店など会社以外の場所を指定される。

    上記のような事が1つでも当てはあれば気を付けてください。
    まずHPを見たら会社概要を確認して上記が当てはまる会社か確認しましょう。
    まともな企業は必ずNTTの番号案内に登録しています。
    すぐ逃げる会社はそんな事もしていません。
    気をつけてください。
    もし警察に連絡しても逮捕はされるでしょうが
    お金なんてほとんど返ってきません。
    大切なのはお金が返ってくる事ですよね。
    しかし詐欺師は使っちゃってますから返ってきません。
    取引をする前に良く注意する必要があります。
    皆さんの自己防衛力を祈るばかりです。

    ※ご購入する際は、ご自身でもよくお調べになって、
    ご自身の責任においてご購入ください。
    当サイトの情報を利用することで発生したいかなる損害に対しても、
    当サイトは一切その責任を負いません。
    http://www.nanatora.com/


    自己責任。。。
    詐欺にきをつけないといけないですね!!




    このページのトップヘ