
1: 海江田三郎 ★ 2015/08/14(金) 10:24:34.98 ID:???.net
http://president.jp/articles/-/15874
今回(第2回)の原稿をちょうど書き終えた頃、担当編集者経由でその質問が届いたのですが、偶然にも今回のテーマにぴったりの内容でした。
「現在、年収1200万円程度ありますが、貯蓄もあまりできないでいます。(中略)当方(41歳)、
持ち家(マンション)、ローン(約1000万円)あり。貯蓄額約300万円。何か具体的な策をご教授頂ければ幸いです」(41歳会社員 男性)
今回の原稿はこれに対する答えも含まれています。
さて、ごく普通の人が見ている世界と、富裕層が見ている世界。この違いを考えていきましょう。
「家計の金融行動に関する世論調査2014」(金融広報中央委員会)に面白いデータが載っています。
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2014fut/pdf/yoronf14.pdf
調査によれば、金融資産を保有していない世帯は、30.4%です。約3軒に1軒の家庭には金融資産はまったく無いことになります。
ただ、これは全部の世帯年収の平均なので無収入の家庭も含まれています。
それでは、年収1000万~1200万円未満の家庭はというと、10.8%の世帯が金融資産を保有していません。さらに年収1200万円以上の世帯では11.8%です。
つまり、年収があるからといって自然と貯金ができるわけではありません。
年収が1000万~1200万円未満の家庭よりも、年収が1200万円以上の家庭のほうが金融資産をまったく保有していない比率は多いわけですから。
この金融広報中央委員会の世論調査は1200万円以上の家庭をひとまとめにしていますが、
ここから先は僕の運営している不動産投資の会員サイトである「通販大家さん」に登録している方の傾向を加味してお話しします。
「通販大家さん」の会員には年収1000万円以下の属性の方はほとんどいません。
高年収サラリーマンといわれる年収1500万~3000万円の方をボリュームゾーンとして、1棟ものマンションを販売する事業を展開しています。
会員数は3.5万人です。なので、年収1500万~3000万円の方の貯蓄の傾向については詳しいです。
よくあるパターンが、年収3000万円くらいの高給サラリーマンにもかかわらず、貯金が1000万円くらいしかないという
ケース(誰か特定の方を指しているのではなく、このパターンは多いです)。
仕事は、医者とか外資系のサラリーマンとか弁護士とかです。
年収3000万円だと所得税と住民税を合わせた実効税率は30%台です。毎年所得税・住民税を1億~2億円以上払っている
僕からすれば、彼らの税との戦いはまだ本格化していません。なのに、なぜ貯金が1000万円程度しかないのでしょうか?
それは、彼らは彼らにふさわしい生活をせず、背伸びをしてしまっているということが一因です。
年収3000万円だというのに、あたかも年収億超えの富裕層のイメージで生活してしまっているから、いつまで経ってもお金が溜まらない。
なぜ、年収1500万円なのに「億超」気取りか
今春のドラマで、女優の木村文乃さんが主演した『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』(TBS系)というのがありました。
ごく簡単に要約すると、下は年収250万円の裕福とは言えない主婦から、上は年収5億3000万円のセレブ家庭のママが、
名門幼稚園に子どもを通わせながらお受験をがんばったり、ママ同士の友情と葛藤があったり、というヒューマンドラマです。
ここで僕が話したいのは、ママの格付けはエルメスのバーキンのランクで決まるとか、車のランクによる、といった話ではなく、
すべての階級を経験してきて、かつすべての階級の顧客と取引している僕の独断と偏見による、
年収のイメージと実際のギャップです(編集部注:筆者の金森氏は、東大法学部を卒業後、フリーターでありながら1億円を超える
借金を負い、その後、事業に成功)。
●年収750万円?公務員の家庭
まず、年収750万円の公務員の家庭。これは、「通販大家さん」のお客さんでも、年収倍率でいうとすごく貯金がある世帯が多いです。
年収750万円で貯蓄額4000万円ということは全然珍しくありません。
だいたいにおいて、公務員の方は生活が地味であったり、官舎にいてコストがかからなかったり、夫婦共に公務員だったりする人が多いです。
当たり前の話ですが、「入るを量りて出(い)ずるを為す」(収入の額を計算し、それに応じた支出を行うこと)ができていることが、
家計を運営する大前提です。年収の5倍以上の4000万円の貯金を持つ公務員の家庭は、このライフスタイルが定着しています。
ただし、富裕層になる前提条件は備えているけど、これだけで十分とは言えません。
今回(第2回)の原稿をちょうど書き終えた頃、担当編集者経由でその質問が届いたのですが、偶然にも今回のテーマにぴったりの内容でした。
「現在、年収1200万円程度ありますが、貯蓄もあまりできないでいます。(中略)当方(41歳)、
持ち家(マンション)、ローン(約1000万円)あり。貯蓄額約300万円。何か具体的な策をご教授頂ければ幸いです」(41歳会社員 男性)
今回の原稿はこれに対する答えも含まれています。
さて、ごく普通の人が見ている世界と、富裕層が見ている世界。この違いを考えていきましょう。
「家計の金融行動に関する世論調査2014」(金融広報中央委員会)に面白いデータが載っています。
http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2014fut/pdf/yoronf14.pdf
調査によれば、金融資産を保有していない世帯は、30.4%です。約3軒に1軒の家庭には金融資産はまったく無いことになります。
ただ、これは全部の世帯年収の平均なので無収入の家庭も含まれています。
それでは、年収1000万~1200万円未満の家庭はというと、10.8%の世帯が金融資産を保有していません。さらに年収1200万円以上の世帯では11.8%です。
つまり、年収があるからといって自然と貯金ができるわけではありません。
年収が1000万~1200万円未満の家庭よりも、年収が1200万円以上の家庭のほうが金融資産をまったく保有していない比率は多いわけですから。
この金融広報中央委員会の世論調査は1200万円以上の家庭をひとまとめにしていますが、
ここから先は僕の運営している不動産投資の会員サイトである「通販大家さん」に登録している方の傾向を加味してお話しします。
「通販大家さん」の会員には年収1000万円以下の属性の方はほとんどいません。
高年収サラリーマンといわれる年収1500万~3000万円の方をボリュームゾーンとして、1棟ものマンションを販売する事業を展開しています。
会員数は3.5万人です。なので、年収1500万~3000万円の方の貯蓄の傾向については詳しいです。
よくあるパターンが、年収3000万円くらいの高給サラリーマンにもかかわらず、貯金が1000万円くらいしかないという
ケース(誰か特定の方を指しているのではなく、このパターンは多いです)。
仕事は、医者とか外資系のサラリーマンとか弁護士とかです。
年収3000万円だと所得税と住民税を合わせた実効税率は30%台です。毎年所得税・住民税を1億~2億円以上払っている
僕からすれば、彼らの税との戦いはまだ本格化していません。なのに、なぜ貯金が1000万円程度しかないのでしょうか?
それは、彼らは彼らにふさわしい生活をせず、背伸びをしてしまっているということが一因です。
年収3000万円だというのに、あたかも年収億超えの富裕層のイメージで生活してしまっているから、いつまで経ってもお金が溜まらない。
なぜ、年収1500万円なのに「億超」気取りか
今春のドラマで、女優の木村文乃さんが主演した『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』(TBS系)というのがありました。
ごく簡単に要約すると、下は年収250万円の裕福とは言えない主婦から、上は年収5億3000万円のセレブ家庭のママが、
名門幼稚園に子どもを通わせながらお受験をがんばったり、ママ同士の友情と葛藤があったり、というヒューマンドラマです。
ここで僕が話したいのは、ママの格付けはエルメスのバーキンのランクで決まるとか、車のランクによる、といった話ではなく、
すべての階級を経験してきて、かつすべての階級の顧客と取引している僕の独断と偏見による、
年収のイメージと実際のギャップです(編集部注:筆者の金森氏は、東大法学部を卒業後、フリーターでありながら1億円を超える
借金を負い、その後、事業に成功)。
●年収750万円?公務員の家庭
まず、年収750万円の公務員の家庭。これは、「通販大家さん」のお客さんでも、年収倍率でいうとすごく貯金がある世帯が多いです。
年収750万円で貯蓄額4000万円ということは全然珍しくありません。
だいたいにおいて、公務員の方は生活が地味であったり、官舎にいてコストがかからなかったり、夫婦共に公務員だったりする人が多いです。
当たり前の話ですが、「入るを量りて出(い)ずるを為す」(収入の額を計算し、それに応じた支出を行うこと)ができていることが、
家計を運営する大前提です。年収の5倍以上の4000万円の貯金を持つ公務員の家庭は、このライフスタイルが定着しています。
ただし、富裕層になる前提条件は備えているけど、これだけで十分とは言えません。
10: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:05:38.11 ID:ypSlIWM7.net
>>1
医者 弁護士 外資系サラリーマン とか言ってもピンキリだし
会社経営者も含めて、自分の会社を維持する為に、会社に貸付けしたり、自営商売 士業も 何かと投資にカネが出て行くからな。
全体の収入は大きくても、出て行く物も多くて 世間で言われてるほど溜ってないな。
医者 弁護士 外資系サラリーマン とか言ってもピンキリだし
会社経営者も含めて、自分の会社を維持する為に、会社に貸付けしたり、自営商売 士業も 何かと投資にカネが出て行くからな。
全体の収入は大きくても、出て行く物も多くて 世間で言われてるほど溜ってないな。
24: 海江田三郎 ☆ 2015/08/14(金) 12:31:03.00 ID:41FQTEQX.net
>>1
>海江田三郎 ★
この人って毎日毎日、朝から深夜まで平日休日関係なく
一日中スレを立てまくっているけど、どのような仕事をして生活しているんだろ
ウシダシゲルのようなゴキブリを優先的に追放しろ
★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂
丑氏ね、丑氏ね うっしーしー
>海江田三郎 ★
この人って毎日毎日、朝から深夜まで平日休日関係なく
一日中スレを立てまくっているけど、どのような仕事をして生活しているんだろ
ウシダシゲルのようなゴキブリを優先的に追放しろ
★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂
丑氏ね、丑氏ね うっしーしー
61: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:57:45.99 ID:9JUr2Wje.net
>>1
これは作り話だな。
金を稼ぐ人間は賢いから貧乏人より遥かに計算してるぞ。
芸人とか人気ホストは入った金を何も考えずに全部使うけどな。普通の金持ちはそんなバカな使い方をしないぞ。
これは作り話だな。
金を稼ぐ人間は賢いから貧乏人より遥かに計算してるぞ。
芸人とか人気ホストは入った金を何も考えずに全部使うけどな。普通の金持ちはそんなバカな使い方をしないぞ。
66: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:27:37.69 ID:miEvsXPh.net
>>1
よくわからんが、「実体のない経費」を認めることが間違いなんじゃねえの?
その車は仕事で使ってねえんだろ?
こういう節税をする奴も、認めるバカ役人も、両方が税金泥棒じゃね
よくわからんが、「実体のない経費」を認めることが間違いなんじゃねえの?
その車は仕事で使ってねえんだろ?
こういう節税をする奴も、認めるバカ役人も、両方が税金泥棒じゃね
71: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 15:32:14.85 ID:aauhavJd.net
都内山の手だけど、ミニ戸建てに外車が突き刺さったような家がやたら多い。
そういうのが>>1の層なんだろう。
まあ、金融純資産で1億超えていなけりゃ富裕層とは言えない。
当然、それ以外の不動産等の資産を持った上で。
身の丈にあった暮らしをするべきだな。
そういうのが>>1の層なんだろう。
まあ、金融純資産で1億超えていなけりゃ富裕層とは言えない。
当然、それ以外の不動産等の資産を持った上で。
身の丈にあった暮らしをするべきだな。
2: 海江田三郎 ★ 2015/08/14(金) 10:24:42.32 ID:???.net
●年収1800万円?大手広告代理店勤務の家庭
次に、前出のドラマでも設定されていた年収1800万円、大手広告代理店勤務の家庭。タワーマンションに住んで、
ご主人は会社の女性と不倫して……という話が出てきます。これは、実情に非常に近いです。
先ほどの「家計の金融行動に関する世論調査2014」でも、年収1200万円を超える世帯は、
年収1000万~1200万円の家庭より貯蓄ゼロの世帯の比率が多かったですよね。
ここです!?年収1200万~年収3000万円くらいの場所には、ものすごく大きな落とし穴があります。僕はこれを「高収入貧乏の谷」と呼んでいます。
この谷を無事に越えていかないと、富裕層にはなれません。
ここの高収入ゾーンの人たちが谷に転げ落ちる理由は、ずばり見栄と競争心からくる顕示的消費です。
タワーマンション、車、靴、時計、クルーザー、ミシュランのレストラン、海外旅行、他人に対する見栄……で競うようにして顕示的消費を行います。
もちろんローンを組んで買おうとすれば買えますよ。でも、僕に言わせれば、高収入貧乏の谷の人々はレースでいうと「周回遅れ」なのです。
■なぜ富裕層は高級外国車を頻繁に乗り換えるか
たとえば、高級車ベントレーの新車を6年払いで買います。
本体、オプション、税金、自賠責保険を入れて約2700万円、これを6年払いですから月々37万円ほど払えば買えます。
年収1200万円の人ではかなりきついかもしれませんが、年収3000万円(手取り2100万円)の人なら、
月額175万円の手取りですから払えないことはないです。維持費も、まあ払えない金額ではないです。
ただし、この人はこれを6年間払ったあとで残るのは、やっとローンがなくなった6年落ちの中古車だけです。
富裕層は違います。ほとんど走行距離のないベントレーの中古車をわざと買います。
自動車の法定耐用年数は6年です。中古資産が法定耐用年数の一部を経過しているとき、
耐用年数=法定耐用年数-経過年数+経過年数×20%(1年未満の端数切捨て。最短2年)
仮に4年落ちの場合、
6-4+4×0.2=2.8
約2年間で、数千万円分の経費を落とすことができます。
まあ、自動車ディーラーの保証がついている3年以内のものにするか4年落ちにするかは
それぞれに考えるところではありますが、簡単に言えば2年ごとに経費でベントレーを買い換えても問題ありません。
つまり、ベントレーを買う行為は同じですが、普通の人が見ている世界と、富裕層が見ている世界は違うということです。
世の中には汗水たらして働いたお金でやっとの思いで外国車を買う人たちと、節税のためにしょうがないから2年ごとに買い換える人たちがいます。
高級外国車を頻繁に乗り換えている人たちが、なぜそんなことが可能であるのか。
そこに思いが至らなければ、富の扉は永遠にその人に閉ざされるでしょう。
同じことが、クルーザーや別荘でも言えます。富裕層にとって、これらは福利厚生費用であり、節税の一環なのです。
だから、全然経済的負担にはならない。年収3000万円程度で富裕層と見栄を張り合って競っているように見えても、
それは「周回遅れ」だよという話なのです。傍目からは同じように「お金持ち」に見えても次元が違うのです。
この「高収入貧乏の谷」を超えて、働かなくてもそれらのオモチャが節税で手に入るようになるまでは、「入るを量りて出ずるを為す」ことが大切です。
この年収3000万円くらいまでの「高収入貧乏の谷」を超えるためには、必要最低限の生活費以外の全可処分所得を運用に再投資しなければなりません。
長期間の時間をかけて富裕層になった人はこの谷を通り抜けて来ているため、生活は質素そのものになっていきます。
先ほど年収750万円の公務員の家庭は富裕層になる前提条件を備えているといったのはまさにこの点です。
ただし、彼らは全可処分所得を貯蓄には振り向けていても、再投資はしていませんが。
それとは違って、IPO(新規公開株)などで一晩にして資産家になったような人はこの谷を通り抜けないで
いきなり金融資産が増えてしまったため、生活は派手になります。
その意味で、時間をかけて富裕層になった人とそうでない人は、同じ富裕層でもライフスタイルにかなりの違いがあります。
次に、前出のドラマでも設定されていた年収1800万円、大手広告代理店勤務の家庭。タワーマンションに住んで、
ご主人は会社の女性と不倫して……という話が出てきます。これは、実情に非常に近いです。
先ほどの「家計の金融行動に関する世論調査2014」でも、年収1200万円を超える世帯は、
年収1000万~1200万円の家庭より貯蓄ゼロの世帯の比率が多かったですよね。
ここです!?年収1200万~年収3000万円くらいの場所には、ものすごく大きな落とし穴があります。僕はこれを「高収入貧乏の谷」と呼んでいます。
この谷を無事に越えていかないと、富裕層にはなれません。
ここの高収入ゾーンの人たちが谷に転げ落ちる理由は、ずばり見栄と競争心からくる顕示的消費です。
タワーマンション、車、靴、時計、クルーザー、ミシュランのレストラン、海外旅行、他人に対する見栄……で競うようにして顕示的消費を行います。
もちろんローンを組んで買おうとすれば買えますよ。でも、僕に言わせれば、高収入貧乏の谷の人々はレースでいうと「周回遅れ」なのです。
■なぜ富裕層は高級外国車を頻繁に乗り換えるか
たとえば、高級車ベントレーの新車を6年払いで買います。
本体、オプション、税金、自賠責保険を入れて約2700万円、これを6年払いですから月々37万円ほど払えば買えます。
年収1200万円の人ではかなりきついかもしれませんが、年収3000万円(手取り2100万円)の人なら、
月額175万円の手取りですから払えないことはないです。維持費も、まあ払えない金額ではないです。
ただし、この人はこれを6年間払ったあとで残るのは、やっとローンがなくなった6年落ちの中古車だけです。
富裕層は違います。ほとんど走行距離のないベントレーの中古車をわざと買います。
自動車の法定耐用年数は6年です。中古資産が法定耐用年数の一部を経過しているとき、
耐用年数=法定耐用年数-経過年数+経過年数×20%(1年未満の端数切捨て。最短2年)
仮に4年落ちの場合、
6-4+4×0.2=2.8
約2年間で、数千万円分の経費を落とすことができます。
まあ、自動車ディーラーの保証がついている3年以内のものにするか4年落ちにするかは
それぞれに考えるところではありますが、簡単に言えば2年ごとに経費でベントレーを買い換えても問題ありません。
つまり、ベントレーを買う行為は同じですが、普通の人が見ている世界と、富裕層が見ている世界は違うということです。
世の中には汗水たらして働いたお金でやっとの思いで外国車を買う人たちと、節税のためにしょうがないから2年ごとに買い換える人たちがいます。
高級外国車を頻繁に乗り換えている人たちが、なぜそんなことが可能であるのか。
そこに思いが至らなければ、富の扉は永遠にその人に閉ざされるでしょう。
同じことが、クルーザーや別荘でも言えます。富裕層にとって、これらは福利厚生費用であり、節税の一環なのです。
だから、全然経済的負担にはならない。年収3000万円程度で富裕層と見栄を張り合って競っているように見えても、
それは「周回遅れ」だよという話なのです。傍目からは同じように「お金持ち」に見えても次元が違うのです。
この「高収入貧乏の谷」を超えて、働かなくてもそれらのオモチャが節税で手に入るようになるまでは、「入るを量りて出ずるを為す」ことが大切です。
この年収3000万円くらいまでの「高収入貧乏の谷」を超えるためには、必要最低限の生活費以外の全可処分所得を運用に再投資しなければなりません。
長期間の時間をかけて富裕層になった人はこの谷を通り抜けて来ているため、生活は質素そのものになっていきます。
先ほど年収750万円の公務員の家庭は富裕層になる前提条件を備えているといったのはまさにこの点です。
ただし、彼らは全可処分所得を貯蓄には振り向けていても、再投資はしていませんが。
それとは違って、IPO(新規公開株)などで一晩にして資産家になったような人はこの谷を通り抜けないで
いきなり金融資産が増えてしまったため、生活は派手になります。
その意味で、時間をかけて富裕層になった人とそうでない人は、同じ富裕層でもライフスタイルにかなりの違いがあります。
129: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 06:28:11.30 ID:oARq6Om/.net
>>2
流石、息をするようにウソをつく…
流石、息をするようにウソをつく…
3: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:31:20.24 ID:ffYNBzXx.net
はぁ(´・ω・`)
4: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:47:09.41 ID:5ipub025.net
年収1200万を超えると税金も高くなるからな
5: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:47:56.73 ID:rz4Iuv9T.net
投資のススメか。世の中、連休だからな。
俺はリーマンショックでひどい目にあって未だに立ち直れない。
死ぬまで身の丈にあった生き方をするわ。
俺を養分にして、せいぜい富裕層になってくれやw
俺はリーマンショックでひどい目にあって未だに立ち直れない。
死ぬまで身の丈にあった生き方をするわ。
俺を養分にして、せいぜい富裕層になってくれやw
12: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:16:28.41 ID:WOrmlMd3.net
>>5
損切りせずに持ちこたえておれば、そろそろ利益が出ても良い頃だと思うが。
損切りせずに持ちこたえておれば、そろそろ利益が出ても良い頃だと思うが。
88: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:22:27.97 ID:ktuGSZyZ.net
>>12
リーマンショック前から持ってる株、1/9になっても損切りせずに持ちこたえておるが、現在1/3になったままなんだけど
どういうことかな?
リーマンショック前から持ってる株、1/9になっても損切りせずに持ちこたえておるが、現在1/3になったままなんだけど
どういうことかな?
142: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 09:45:30.91 ID:V4cEOAnX.net
>>5
うそ?
塩漬けてたんだよね?配当金込みでならプラスになってない?
おれは全部売って配当金込みならプラスになったよ。
投資資産500万が200万まで下がったが。
うそ?
塩漬けてたんだよね?配当金込みでならプラスになってない?
おれは全部売って配当金込みならプラスになったよ。
投資資産500万が200万まで下がったが。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:49:03.35 ID:hYKT0qqs.net
ここにはそんな低所得者はいないからw
7: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:50:31.15 ID:5ipub025.net
筆者の金森氏
チョンかよw
チョンかよw
8: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 10:52:05.34 ID:3pf3TFwy.net
ここから先は僕の運営している不動産投資の会員サイトである「通販大家さん」に登録している方の傾向を加味してお話しします。
「通販大家さん」の会員には年収1000万円以下の属性の方はほとんどいません。
宣伝は他所でしろwww
「通販大家さん」の会員には年収1000万円以下の属性の方はほとんどいません。
宣伝は他所でしろwww
9: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:00:29.81 ID:xEZRL4r4.net
経費対策をするには法人や事業を持たなきゃならんのだよ
そこがリーマンと経営者の違い
あと、金貯めるなら役員報酬を下げて経費で暮らす生活にする
調子に乗って報酬でかくしたら税金と社会保障で持ってかれるだけだしな
そこがリーマンと経営者の違い
あと、金貯めるなら役員報酬を下げて経費で暮らす生活にする
調子に乗って報酬でかくしたら税金と社会保障で持ってかれるだけだしな
11: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:08:17.84 ID:tpyipuss.net
>>9
経費は認められるの意外に大変だった。
政治家ならザルで経費がみとめられるだろうけど、
民間は楽じゃないよ。
しかも、サラリーマン控除のように基礎控除が大きくないし。
年収1200万超えないなら、サラリーマンのほうが有利でない??
経費は認められるの意外に大変だった。
政治家ならザルで経費がみとめられるだろうけど、
民間は楽じゃないよ。
しかも、サラリーマン控除のように基礎控除が大きくないし。
年収1200万超えないなら、サラリーマンのほうが有利でない??
99: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:17:20.18 ID:lW0xYPZX.net
>>11
普通の範囲なら認められるよ。
家は事務所として使えば落とせるし、車も業務で使うならできる。
問題は経費使うには、どのみち売上なり利益がないとつかえないんだよねー。
普通の範囲なら認められるよ。
家は事務所として使えば落とせるし、車も業務で使うならできる。
問題は経費使うには、どのみち売上なり利益がないとつかえないんだよねー。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:18:47.57 ID:ve7JYXk0.net
> 調査によれば、金融資産を保有していない世帯は、30.4%です。約3軒に1軒の家庭には金融資産はまったく無いことになります。
ただ、これは全部の世帯年収の平均なので無収入の家庭も含まれています。
それでは、年収1000万~1200万円未満の家庭はというと、10.8%の世帯が金融資産を保有していません。さらに年収1200万円以上の世帯では11.8%です。
ん?
国民の数十兆円て言われるタンス預金はどこにいった?
ただ、これは全部の世帯年収の平均なので無収入の家庭も含まれています。
それでは、年収1000万~1200万円未満の家庭はというと、10.8%の世帯が金融資産を保有していません。さらに年収1200万円以上の世帯では11.8%です。
ん?
国民の数十兆円て言われるタンス預金はどこにいった?
14: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:24:59.93 ID:JZ7u4FIc.net
うちの家は爺さんのだいから会社経営してて
かなりの収入あるほうだけど
家族みんなそういう見栄のようなものがほとんど無いぞ
爺さんはポロボロのママチャリ乗って通勤してたし
時計も安物のやつを毎日同じものしかつけない
かなりの収入あるほうだけど
家族みんなそういう見栄のようなものがほとんど無いぞ
爺さんはポロボロのママチャリ乗って通勤してたし
時計も安物のやつを毎日同じものしかつけない
84: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:03:45.31 ID:LPwhwXqV.net
>>14
俺は名古屋の田舎モンだけど、娯楽の少ない地方は特にそういう大家や経営者多いな
俺は名古屋の田舎モンだけど、娯楽の少ない地方は特にそういう大家や経営者多いな
15: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:26:02.21 ID:agEvIttl.net
貧乏であれ富裕層であれ、
常に見栄を張って他人の目を気にしながら生きていくようなライフスタイルは嫌だなぁ
常に見栄を張って他人の目を気にしながら生きていくようなライフスタイルは嫌だなぁ
16: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:39:50.49 ID:aOWyfnrs.net
経費、経費って馬鹿じゃねえの
せいぜい数割得するだけで、それも興味のない奴にとっては捨て金
もっと経費使えよ、クズ
せいぜい数割得するだけで、それも興味のない奴にとっては捨て金
もっと経費使えよ、クズ
17: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:45:32.55 ID:UsYd6jlD.net
最近、高級外車のクソ安い中古車が多い
しかも中古なのに綺麗
こいつらが回転寿司みたいに買ってんのか・・
しかも中古なのに綺麗
こいつらが回転寿司みたいに買ってんのか・・
18: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:48:51.40 ID:yoIl+B5/.net
キャッシュアウトする事実を無視して経費対策とか言っちゃう馬鹿は経営に無かねえよ
高級車がキャッシュフロー産むんか?
高級車がキャッシュフロー産むんか?
19: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 11:54:36.06 ID:jCe3hFWY.net
中古のベンツ=節税対策
20: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:07:28.51 ID:SRhA1ueg.net
金を使う奴が世の中の経済回してるんだろ
金持ちに節約すすめる記事は ホント何考えてんだ
金持ちに節約すすめる記事は ホント何考えてんだ
21: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:08:39.81 ID:Ko7NxsKO.net
詐っぽい
22: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:15:27.08 ID:N4h7HlHy.net
証券会社のステマだろ。
23: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:29:49.22 ID:wEVWP1un.net
>必要最低限の生活費以外の全可処分所得を運用に再投資しなければなりません。
証券会社のステマだったんか
証券会社のステマだったんか
25: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:33:53.96 ID:N4h7HlHy.net
こういう凍死話が出てくるとそろそろ株も天井だよな。
9月からアメリカの利上げも来るし、中華もめちゃくちゃやってるし。
日本株も無理ささえで上昇してきたのでそろそろ梯子はずされそうだ。
9月からアメリカの利上げも来るし、中華もめちゃくちゃやってるし。
日本株も無理ささえで上昇してきたのでそろそろ梯子はずされそうだ。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:37:08.53 ID:ZzoUc8T/.net
ウチは40代で世帯収入1500万円。
貯蓄はゼロでこの記事合ってるぞ。
貯蓄はゼロでこの記事合ってるぞ。
27: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:37:20.01 ID:xVNcRevf.net
28: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:38:28.18 ID:u7x6mabl.net
最初の数行読んで金森の記事だとわかった。ほんとコイツの文章は自慢たらしくて
嫌いだわ~。女の腐ったような男とはまさにコレ!
嫌いだわ~。女の腐ったような男とはまさにコレ!
29: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:42:31.61 ID:u7x6mabl.net
あと、年収3000万の人は手取り2100万もねえだろ。ソースは俺の父。
地域にもよるだろうが計算間違ってないか?1800万ちょっとのハズだぞ
地域にもよるだろうが計算間違ってないか?1800万ちょっとのハズだぞ
32: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:52:10.28 ID:ZZVhKg0P.net
>>29
3000稼いだら4割持っていかれるのね。
アホらしいな。
3000稼いだら4割持っていかれるのね。
アホらしいな。
35: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:59:42.40 ID:u7x6mabl.net
>>32
3000万は40%、4000万からは45%なハズなんだ。金森の出す税率は何を元にしてんだ?
まあ高すぎるわな。2000万までは最大でも20%くらいにしてやらなきゃさやぐれるだろ。
年収億超えだって一定数いるのに…。
3000万は40%、4000万からは45%なハズなんだ。金森の出す税率は何を元にしてんだ?
まあ高すぎるわな。2000万までは最大でも20%くらいにしてやらなきゃさやぐれるだろ。
年収億超えだって一定数いるのに…。
72: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 15:36:43.08 ID:xfbhd7ds.net
>>35
所得と収入の区別もつかないやつにこのスレは無用
所得と収入の区別もつかないやつにこのスレは無用
34: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:57:49.59 ID:tpyipuss.net
>>29
職種によって違う。
たとえば自営の農家の場合、
雑費所得だから、所得税、住民税、国民健康保険、国民年金払って
3000万ぐらいの年収で手取り2100万ぐらいは、あっている。
職種によって違う。
たとえば自営の農家の場合、
雑費所得だから、所得税、住民税、国民健康保険、国民年金払って
3000万ぐらいの年収で手取り2100万ぐらいは、あっている。
38: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:02:31.45 ID:u7x6mabl.net
>>34
なるほど。金森のように家賃収入の奴でも農家と同じ扱い?
職種によって所得税が違うとか、えらく不公平な話だわな。そんな不公平な税率がまかり通るなら
消費税に頼る税制にして税務署員を減らす世の中の方が公平だわ~
なるほど。金森のように家賃収入の奴でも農家と同じ扱い?
職種によって所得税が違うとか、えらく不公平な話だわな。そんな不公平な税率がまかり通るなら
消費税に頼る税制にして税務署員を減らす世の中の方が公平だわ~
44: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:09:56.84 ID:JZ7u4FIc.net
>>38
税金が公平じゃないのは事情が違うから
例えば退職金は一時に多額貰うけどこれを高額所得者とみなすのは可哀想だから特別に計算する
給与所得に経費が認められてない分控除があるんだよ
税金が公平じゃないのは事情が違うから
例えば退職金は一時に多額貰うけどこれを高額所得者とみなすのは可哀想だから特別に計算する
給与所得に経費が認められてない分控除があるんだよ
47: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:13:28.81 ID:tpyipuss.net
>>38
ああ、職種じゃないか、
正確には、給与所得か雑費所得など、所得区分によって違うんだった。
自営の不動産オーナーの場合は、雑費所得。
不動産会社から給料もらっている場合は、給与所得で、
税制が違う。
ああ、職種じゃないか、
正確には、給与所得か雑費所得など、所得区分によって違うんだった。
自営の不動産オーナーの場合は、雑費所得。
不動産会社から給料もらっている場合は、給与所得で、
税制が違う。
30: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:43:52.11 ID:Pv6qua27.net
ネトウヨ皆、年収2000万以上だ。
何、口だけ?それは禁句中の禁句。
何、口だけ?それは禁句中の禁句。
31: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:51:17.74 ID:NHoNazOz.net
俺の知り合いの金持ちは、車検出すの面倒くさいから買い替えるって言ってたw
33: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:55:42.20 ID:GhnCSl2p.net
何でもケチつけたい俺だが、この記事は結構的を得てる気がする。
36: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 12:59:43.89 ID:ufRNAzlQ.net
所詮成金ww
37: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:01:45.26 ID:ukpq2Oru.net
銀行で世間話をしたんだけど
銀行では「金持ち」を「資産家」と「成金」に分けてるらしい
資産家は現金をもっていない、で生活は極めて質素、抜群の安定感
成金は現金を持ってるし、使い方も派手、そして浮き沈みも激しい
銀行では「金持ち」を「資産家」と「成金」に分けてるらしい
資産家は現金をもっていない、で生活は極めて質素、抜群の安定感
成金は現金を持ってるし、使い方も派手、そして浮き沈みも激しい
146: 遊び人の太田 2015/08/15(土) 11:20:55.85 ID:WLBcEAtf.net
>>37
成金は常に見栄を張らないと存在意義すら否定されるので、常にスーツとレクサス上級
資産家は周囲関係者商人全てが氏素性を知っているので、近所の大地主数人も常時ポロシャツ作業着に軽自
でも住家は例外無く豪勢だな
成金は常に見栄を張らないと存在意義すら否定されるので、常にスーツとレクサス上級
資産家は周囲関係者商人全てが氏素性を知っているので、近所の大地主数人も常時ポロシャツ作業着に軽自
でも住家は例外無く豪勢だな
39: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:03:37.97 ID:lq0w8Pjx.net
BMとかあっという間に価値下がるのに新車で買う奴信じられん
40: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:03:43.51 ID:mvnsAA3J.net
自営業してる人は会社の金で
回してるみたいだけど。
回してるみたいだけど。
41: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:05:23.83 ID:Ko7NxsKO.net
こいつ自己資金で物件購入してないだろ
収入なんてアテになるん?
殆ど、借り入れ返済と税金に消え
収入なんてアテになるん?
殆ど、借り入れ返済と税金に消え
42: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:06:12.35 ID:QmNc3im+.net
公務員は普段から他人の金を湯水のように使ってるから、
自分の金を使うまでの欲が残ってないだけなんだよね(´・ω・`)
自分の金を使うまでの欲が残ってないだけなんだよね(´・ω・`)
43: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:07:59.25 ID:FFuJVV6R.net
まあ、言ってることはその通りだな。
でも、いつの間にか、所得税住民税1億~2億になったんだ>金森氏
もうちょっと遣り繰り出来なかったの?
逆に払い過ぎで驚き。
でも、いつの間にか、所得税住民税1億~2億になったんだ>金森氏
もうちょっと遣り繰り出来なかったの?
逆に払い過ぎで驚き。
45: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:11:59.82 ID:v/u91Hx+.net
昔お世話になった高給取りのおっちゃんは、クルマなんてクルマ屋が勝手に持ってくる新車に乗ってるだけだと言っていた
久々に帰宅したらガレージのベンツがジャガーに代わってて、今度はコレか…と思いながら乗るような感じで自分で選んだ事なんて一度もなかったそうな
デカいクルマしか運転した事がなく、自分の技術からすれば本当はこれくらいのがちょうどいい、とオレのラシーンを欲しがってた
久々に帰宅したらガレージのベンツがジャガーに代わってて、今度はコレか…と思いながら乗るような感じで自分で選んだ事なんて一度もなかったそうな
デカいクルマしか運転した事がなく、自分の技術からすれば本当はこれくらいのがちょうどいい、とオレのラシーンを欲しがってた
46: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:13:07.42 ID:Ko7NxsKO.net
住居系の大家なんてそうそう儲かるもんじゃねーぞ
事務所店舗系のリート買ってる方がいいんではないか
資源国投資は落ちまくってるし、新興国もダメだけど
やっぱインドか中国かな、途上国のインフラは安定してるかな
大家業は自己資金でかなりシビアにせんと儲からんぞ、
ましてや借金なんかして税金どん払いよって儲かるもんか
事務所店舗系のリート買ってる方がいいんではないか
資源国投資は落ちまくってるし、新興国もダメだけど
やっぱインドか中国かな、途上国のインフラは安定してるかな
大家業は自己資金でかなりシビアにせんと儲からんぞ、
ましてや借金なんかして税金どん払いよって儲かるもんか
48: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:14:36.63 ID:/H1zOJ6b.net
節税するのが次元の違う金持ちとかいわれてもなあ・・
柳井並みにせこいねとしかいいようない
柳井並みにせこいねとしかいいようない
49: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:17:21.89 ID:LH6ag9iX.net
節税のために経費で買って
帳簿上の価格が二束三文になったら経営者が買い取ったことにして
中古車屋で売る。
こういう粉くさいのが高級車の世界
帳簿上の価格が二束三文になったら経営者が買い取ったことにして
中古車屋で売る。
こういう粉くさいのが高級車の世界
52: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:25:04.28 ID:Ey9LxXhX.net
>>49
それ、税務調査入ると低廉譲渡でひっかかるよ
中古車市場の売却価格との差額が給与認定されて困ったことになる。
それ、税務調査入ると低廉譲渡でひっかかるよ
中古車市場の売却価格との差額が給与認定されて困ったことになる。
78: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 19:28:38.27 ID:enekKeyU.net
>>49
中古車屋で売ったら税金がかかるから全く意味ないw
他人から聞いて意味わからないけど批判しているだけだなw
中古車屋で売ったら税金がかかるから全く意味ないw
他人から聞いて意味わからないけど批判しているだけだなw
86: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:15:42.60 ID:qqsx5d3k.net
>>78
なにっ
じゃあ最後どうすりゃいいの?
なにっ
じゃあ最後どうすりゃいいの?
50: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:17:40.44 ID:4gHdllg3.net
年収1000万じゃ
家族持ちならろくに貯蓄なんかできん
独身時代は切り詰めて年に300万くらい貯蓄したこともあったが
家族持ちならろくに貯蓄なんかできん
独身時代は切り詰めて年に300万くらい貯蓄したこともあったが
51: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:18:31.24 ID:/nh63nA1.net
高級車は最新型を乗り継いでその都度旧型を売りさばけばコストは大してかからん
53: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:26:33.30 ID:lkcv3ENU.net
ほんで何が言いたいんや
54: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:27:53.97 ID:PKbOPuuR.net
減価償却した後の高級車はいつもどう処理してんのかな?
廃車届け?
廃車届け?
55: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:35:33.82 ID:SJXL5Zbj.net
この人は富裕層の定義を自分の都合のいいように変えてるだけ笑。
本当の富裕層は中古車なんて絶対に買いません。富裕層のコミュニティにいられなくなるよ。
本当の富裕層は中古車なんて絶対に買いません。富裕層のコミュニティにいられなくなるよ。
56: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:35:57.71 ID:jb1LeUnc.net
もっといい方法教えようか?
ベントレーなんて買わずにプリウス買う
ベントレーなんて買わずにプリウス買う
57: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:39:45.88 ID:Q4hNj8d3.net
金持ちは税金で持ってかれたくないから福利厚生費で仕方なく贅沢してるのに ビンボー人はそれが金持ちのシンボル的行為と勘違いして実費で消費しちゃってるからアホ
という記事
という記事
58: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:41:55.51 ID:EPUaykLt.net
この人確定申告なり決算なりしたことあるんだろうか?
買えば何でも経費で落ちるわけじゃないのに。
買えば何でも経費で落ちるわけじゃないのに。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:48:33.17 ID:BakTrJny.net
うん、ベントレーが出てきた時点で成金思考
60: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 13:49:24.02 ID:+kNJvMlp.net
お金使うと税務署来ちゃうから使えないよね
62: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:11:08.56 ID:5ksZMWa7.net
男は黙ってホンダカブ
63: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:18:52.66 ID:O9NAMng0.net
退職金で賃貸アパート経営とかもそうだよな
あれなんて金持ちや土地持ちが節税対策でやってるのに
営業マンに騙されてビンボー人がローンまで組んでやってる
あれなんて金持ちや土地持ちが節税対策でやってるのに
営業マンに騙されてビンボー人がローンまで組んでやってる
64: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:19:19.50 ID:I50hdXN+.net
数百万を2年間寝かせとく訳か
もったいない気がするな
使い切れなくて困ってる人はそれでいいのかもしれんが
もったいない気がするな
使い切れなくて困ってる人はそれでいいのかもしれんが
65: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:20:38.71 ID:I50hdXN+.net
おっと桁が一つ足りなかった
67: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:33:04.08 ID:Ng9nLdbK.net
嫁専業、子ども3人
額面2000万弱。手取り1300弱
所得税, 住民税、健康保険税、介護保険、雇用保険、厚生年金で650万以上
とられる
親から受け継いだ資産がない無産市民
自分でマンションとか買おうと思うと
外食はスシロー、服はユニクロ、車はカローラがせいぜい
旅行は夏休みに隣県ぐらい
ようやく貯金が9000万くらいだけど、家を買い、子どもの進学資金
老後資金を貯めようと思うとあと6000万くらいいるだろう
親から受け継ぐ資産がないものは、しょせんが下層階級
額面2000万弱。手取り1300弱
所得税, 住民税、健康保険税、介護保険、雇用保険、厚生年金で650万以上
とられる
親から受け継いだ資産がない無産市民
自分でマンションとか買おうと思うと
外食はスシロー、服はユニクロ、車はカローラがせいぜい
旅行は夏休みに隣県ぐらい
ようやく貯金が9000万くらいだけど、家を買い、子どもの進学資金
老後資金を貯めようと思うとあと6000万くらいいるだろう
親から受け継ぐ資産がないものは、しょせんが下層階級
68: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 14:53:25.75 ID:TrZ44IBI.net
>>67
人生すてて35歳で年収1500万になった奴の隣で
就職もせず田舎で遊んでた奴が親から2億くらい相続してたりするからな
人生すてて35歳で年収1500万になった奴の隣で
就職もせず田舎で遊んでた奴が親から2億くらい相続してたりするからな
69: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 15:00:25.14 ID:SE38gzTq.net
富裕層ほどふるさと納税すべき
70: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 15:21:38.68 ID:5vfkNyD9.net
6年ローン計算とか背伸び負け組過ぎて笑える
1-2年で買い替えしていけば買い取りも落ちないし
かえって国産車の方が値落ち激しくて損だわ
1-2年で買い替えしていけば買い取りも落ちないし
かえって国産車の方が値落ち激しくて損だわ
73: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 16:03:07.75 ID:UDB67X8A.net
この人、4年落ちの車の話大好きだよな。
本何冊か読んでまたこれかよーって思った。
本何冊か読んでまたこれかよーって思った。
74: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 17:25:33.55 ID:YAsCvL8S.net
無駄金使わずに投資=通販大家さん?しなさいってこったwwwww
75: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 17:34:17.32 ID:DXWIebKr.net
そもそもなんでベントレー買ってるの?
軽の新車でいいだろ
軽の新車でいいだろ
76: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 18:50:32.79 ID:zmWws6YE.net
今世帯収入1400万くらいだけど、結構なこんな感じ。
家族三人で品川ナンバーエリアにマンションとドイツ車買って、その他旅行や嗜好品を欲望のままに購入。っで、あんまり手元に残らない。夫婦共に大手勤務なんで危機感なさすぎなんだろうな。
家族三人で品川ナンバーエリアにマンションとドイツ車買って、その他旅行や嗜好品を欲望のままに購入。っで、あんまり手元に残らない。夫婦共に大手勤務なんで危機感なさすぎなんだろうな。
125: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:31:10.77 ID:Ndeflhuk.net
>>76
うちは家族4人で世帯収入1700万くらいだが、家は川崎ナンバーエリアの賃貸住宅で車も国産ミニバンだぜ。
贅沢と言えば、別荘を賃貸して、そこに頻繁に遊びに行くくらい。
これだって安く快適に遊ぶための手段だし。
うちは家族4人で世帯収入1700万くらいだが、家は川崎ナンバーエリアの賃貸住宅で車も国産ミニバンだぜ。
贅沢と言えば、別荘を賃貸して、そこに頻繁に遊びに行くくらい。
これだって安く快適に遊ぶための手段だし。
77: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 19:26:13.97 ID:w6SR0DIb.net
子供孫に遺産残す時代じゃなくなったし
貯金する意味がない
貯金する意味がない
79: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 20:47:43.08 ID:SylyNOJG.net
1200~1500万円の大手広告代理店勤務(電通と博報堂)っていうのはこの手の記事で非常に活用されている
多分高収入でありながら、浪費家であるという印象がついていて都合がいいのだろうな
多分高収入でありながら、浪費家であるという印象がついていて都合がいいのだろうな
80: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 20:49:06.55 ID:pkEPyOgY.net
よっぽどその車に惚れ込んだかフェチレベルの車キチガイか
その車自体が何等かの形で自分の仕事に関わってるか
じゃない限り高級車を買うなんて無駄意外の何物でもないのに
白痴成金はコレガワカラナイ
その車自体が何等かの形で自分の仕事に関わってるか
じゃない限り高級車を買うなんて無駄意外の何物でもないのに
白痴成金はコレガワカラナイ
81: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 20:53:13.27 ID:b/d0z4pv.net
なんか節税対策なんだろうけど、
税金として払いたくないから無駄遣いするって、なんかおかしくない?
そこまでして、公に貢献するのがいやなの?
税金として払いたくないから無駄遣いするって、なんかおかしくない?
そこまでして、公に貢献するのがいやなの?
83: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:01:32.62 ID:IxlVF8UO.net
>>81
自分の得にならないことは全部損だと思ってるんだろ
自分の得にならないことは全部損だと思ってるんだろ
82: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 20:57:18.96 ID:tpRuwQiZ.net
これで良いだろ?
なんでこんなこと記事にしてるの?
金を使ってくれるすべらしい方々だろ?
こいつら賢いふりしてアホ。
なんでこんなこと記事にしてるの?
金を使ってくれるすべらしい方々だろ?
こいつら賢いふりしてアホ。
85: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:08:33.53 ID:N7O9vYTN.net
別に買いたくないけど税理士が買え買えうるさい
儲け出して税金きっちり納めるようなバカは詐欺やらに行政側から情報漏れてカモリストに載るリスク高まるそうだ
まあ確かに俺が詐欺師でも狙うわwww
儲け出して税金きっちり納めるようなバカは詐欺やらに行政側から情報漏れてカモリストに載るリスク高まるそうだ
まあ確かに俺が詐欺師でも狙うわwww
87: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:21:01.22 ID:ktuGSZyZ.net
「公務員は好景気の時は貧乏で蔑まれてる存在なんだからたとえ不景気であっても多少給料多いぐらい仕方ないだろ」
とか言ってなかった?
とか言ってなかった?
89: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:24:53.73 ID:7Zs9ngEU.net
経費経費うぜえよ、もっと経費使いまくれ金持ちども
90: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:25:39.94 ID:bJlgk0Yq.net
この記事おかしい。
91: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:25:54.36 ID:I90hEs17.net
現金を1000万以上持ってて良いのは年寄りだけだよ
ソレ以外の人は皆、ローン組んで不動産飼うんだよ
日本の税制はそうなってんだから
ソレ以外の人は皆、ローン組んで不動産飼うんだよ
日本の税制はそうなってんだから
92: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:26:47.61 ID:Xob2CQ8s.net
PR記事
93: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:49:19.32 ID:KqExfE0P.net
俺、年収1200万
独立して2年
貯金1000万
正直どういう風にお金を使っていこうか迷ってる
教えろください
独立して2年
貯金1000万
正直どういう風にお金を使っていこうか迷ってる
教えろください
106: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:59:14.51 ID:Dz7H+VE9.net
>>93
ちょっと昔の日本車に乗るとかどうよ?
まあ俺の趣味なんだけどw
イスとか替えるだけでも面白いよ
ちょっと昔の日本車に乗るとかどうよ?
まあ俺の趣味なんだけどw
イスとか替えるだけでも面白いよ
113: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:21:19.69 ID:KqExfE0P.net
>>106
イイネ!
チョイ古だとオーテック33GT-Rかアルシオーネ
もちょ古だと4メリ、VC-10、117ハンドメイド
イタならギブリGTかフェラーリ400i
…先ずはガレージやね
イイネ!
チョイ古だとオーテック33GT-Rかアルシオーネ
もちょ古だと4メリ、VC-10、117ハンドメイド
イタならギブリGTかフェラーリ400i
…先ずはガレージやね
119: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 02:38:07.27 ID:o46JXBZ+.net
>>93
独立して間もないならしばらくは溜めた方がいい
独立当時はある程度勝算あるビジネスモデルだけど
10年後どうなってるか、時代についていけるかはわからないから
独立して間もないならしばらくは溜めた方がいい
独立当時はある程度勝算あるビジネスモデルだけど
10年後どうなってるか、時代についていけるかはわからないから
94: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 21:58:26.17 ID:88LYV0a3.net
東京の公務員と地方の公務員では地方が勝ち組でしょうね
なぜ住居費が違うのにわざわざ公務員内で格差をつけているのでしょうか
全国同一サービスとかw 大してサービスしてないのにw
なぜ住居費が違うのにわざわざ公務員内で格差をつけているのでしょうか
全国同一サービスとかw 大してサービスしてないのにw
95: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:02:36.25 ID:lW0xYPZX.net
こういうニュース見るたびに思うんだけど、金がある時に金を使いまくる生活するのは
悪いことじゃないと思うんだよね。金がある時にしかできない生活なんだから。
金がなくなったら相応の生活をすれば良いだけのこと、
悪いことじゃないと思うんだよね。金がある時にしかできない生活なんだから。
金がなくなったら相応の生活をすれば良いだけのこと、
96: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:04:28.80 ID:YB7lKgl3.net
こんな程度の記事、取材をせず脳内でいくらでも書けるだろ。
98: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:14:55.53 ID:fG/8kwrS.net
>>96
つか、どう見ても脳内で書いた記事だろ
つか、どう見ても脳内で書いた記事だろ
97: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:11:09.78 ID:ktuGSZyZ.net
「本当の金持ちは~」みたいな記事とかレスとかってタチ悪いわ
確認のしようがない
確認のしようがない
100: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:19:23.61 ID:A5dg3fH7.net
ディーラーが勝手に注文して納車するからだよね!
101: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:24:23.84 ID:vvKqmZyl.net
スレタイだけでプレジデントって分かるわ
これこそ意識高い系だろ
最近間違われて使われてる、自分には理解できない、自分が気に入らない洒落た連中
みたいなのとは全然違う
これこそ意識高い系だろ
最近間違われて使われてる、自分には理解できない、自分が気に入らない洒落た連中
みたいなのとは全然違う
102: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:39:54.88 ID:qwFLNC2P.net
血筋の卑しい成金ほど車で見栄はるものさw
上の血筋から見るとわかりやすくて良いけどね
上の血筋から見るとわかりやすくて良いけどね
108: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:04:52.80 ID:ktuGSZyZ.net
>>102みたいに貧乏人の嫉妬丸出しのレスも見てて痛々しい
103: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:40:43.94 ID:6FgFS8Sg.net
個人事業主の確定申告だと仮定して
経費なんかわざわざ欲しくもないものに無理に使う必要ないじゃないか
使わずに残しておいたほうが得じゃないの?
仮に500万無理に経費にしなかった場合
所得税と住民税で半分程度持っていかれても250万残るのに対し
経費経費と無駄遣いしたら単純に500万マイナスだろうに
生活に必要なものを費用計上することに意味があるのであって
(これこそ給与所得のサラリーマンにはできないこと)
不必要なものを買うのは何が目的なんだか
経費なんかわざわざ欲しくもないものに無理に使う必要ないじゃないか
使わずに残しておいたほうが得じゃないの?
仮に500万無理に経費にしなかった場合
所得税と住民税で半分程度持っていかれても250万残るのに対し
経費経費と無駄遣いしたら単純に500万マイナスだろうに
生活に必要なものを費用計上することに意味があるのであって
(これこそ給与所得のサラリーマンにはできないこと)
不必要なものを買うのは何が目的なんだか
114: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:25:55.76 ID:HkYcyySP.net
>>103
実はあまり意味がない
単に高級車を買うための言い訳に過ぎなかったりする。
実はあまり意味がない
単に高級車を買うための言い訳に過ぎなかったりする。
116: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 01:36:01.28 ID:DOwsA7HL.net
>>103
>不必要なものを買うのは何が目的なんだか
本当に不必要な物を買うやつなんざいないだろうよw
>不必要なものを買うのは何が目的なんだか
本当に不必要な物を買うやつなんざいないだろうよw
104: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:56:11.97 ID:0hgY6zIW.net
はいはい名古屋は大都会
105: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 22:57:04.29 ID:jcOaEvLb.net
08年に付き合いでR35を購入した。
なかなか良かったので、いろいろな友人に勧めた。
二人の友人が気に入って、経費でR35を購入した。
僕は自腹で購入…ここまでは良かったのだが、スポリセも経費扱いになるのは羨ましかった。
高級車は法人名義に限るなw
なかなか良かったので、いろいろな友人に勧めた。
二人の友人が気に入って、経費でR35を購入した。
僕は自腹で購入…ここまでは良かったのだが、スポリセも経費扱いになるのは羨ましかった。
高級車は法人名義に限るなw
107: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:03:05.78 ID:6FgFS8Sg.net
決まりきった給与所得控除の計算式があるサラリーマンならいざ知らず
自営業者が「年収」で語るのだろうか
それこそ「経費」はおいくらでしょうか?となる訳だが
自営業者が「年収」で語るのだろうか
それこそ「経費」はおいくらでしょうか?となる訳だが
109: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:10:05.60 ID:ktuGSZyZ.net
大した資産もないくせに軽自動車に乗ってるようなやつより
超絶資産持ちがポルシェ乗ってる方がよほど見栄張ってないだろうにな
超絶資産持ちがポルシェ乗ってる方がよほど見栄張ってないだろうにな
117: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 01:38:36.90 ID:DOwsA7HL.net
>>109
資産うんぬんで言うなら、地方は安月給だし、貧困層も多いが、大人になれば自動車は必ず持っている
それは見栄を張る目的ではなくて、車がなければ、会社にも行けないし、アルバイトにも行けないから。
更にスーパーに行くにも車がなければどうにもならないw
資産うんぬんで言うなら、地方は安月給だし、貧困層も多いが、大人になれば自動車は必ず持っている
それは見栄を張る目的ではなくて、車がなければ、会社にも行けないし、アルバイトにも行けないから。
更にスーパーに行くにも車がなければどうにもならないw
124: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:11:15.90 ID:+CMf00PE.net
>>117
それに慣れると50m先の自販機にまで自動車を利用するけどね
それに慣れると50m先の自販機にまで自動車を利用するけどね
127: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:45:05.47 ID:34jnXiZP.net
>>109
大した資産がないから軽に乗るんじゃないの?
大した資産がないから軽に乗るんじゃないの?
133: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 07:54:42.50 ID:KjyDtVMq.net
>>109
こいつ何いってんだ
こいつ何いってんだ
110: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:10:27.32 ID:M8m85kxO.net
年収700だけど
毎年200残る
毎年200残る
111: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:11:23.75 ID:M8m85kxO.net
車は9年落ちアテンザ
112: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:12:29.78 ID:/5wGSgAx.net
ナリキム(成金)は資産を利口に運用できないwww
115: 名刺は切らしておりまして 2015/08/14(金) 23:32:02.87 ID:lyNTtd8U.net
底辺富裕層おれのBMW3シリ 2年前に28万で買って高くて後悔している
118: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 02:13:06.91 ID:vu6z1tyJ.net
ベントレーを経費で認めさせるって税務署うるさくないか?
140: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 09:02:43.23 ID:E94gvOwC.net
120: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 04:15:00.92 ID:iPC31vKI.net
近所の獣医さは、度々外車を買い換えてるな。
ワンコを連れた車が、沢山きてる。
ワンコを連れた車が、沢山きてる。
121: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 04:57:37.32 ID:9RKJJ40l.net
そもそも高級車は利益コントロールの為に買うもので
個人の財布で買うものではない。
そんな前提を知らないアホが多すぎ。
個人の財布で買うなら
相当の収入は必要。
年収1200万程度で高級車とか罰ゲームでしょ。
個人の財布で買うものではない。
そんな前提を知らないアホが多すぎ。
個人の財布で買うなら
相当の収入は必要。
年収1200万程度で高級車とか罰ゲームでしょ。
123: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:05:12.65 ID:VmpAveNg.net
>>121
年収300万で300万の車買うのと何も変わらんのだよなぁ。
年収300万で300万の車買うのと何も変わらんのだよなぁ。
122: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:04:13.48 ID:VmpAveNg.net
身の程知らずという
126: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:36:35.76 ID:vqXOH1tJ.net
デフレーション禁止
128: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 05:45:56.46 ID:vbLUOufT.net
金はつかってこそ意味あるんで、通帳ながめててもしょうがない。
と言いながら老後のためにせっせと貯金してる俺は味気の無い毎日。
と言いながら老後のためにせっせと貯金してる俺は味気の無い毎日。
130: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 07:28:59.83 ID:JrFZyHjZ.net
成金ほど外車 ていうのは置いておいて
金持ってるやつは悲しいことに使う時間がないから
車か家か旅行かってことになる
金持ってるやつは悲しいことに使う時間がないから
車か家か旅行かってことになる
132: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 07:31:15.15 ID:qJm5utkQ.net
>>130
使う時間がない??
そりゃあ貧乏暇なしですなwww
使う時間がない??
そりゃあ貧乏暇なしですなwww
131: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 07:30:59.87 ID:JrFZyHjZ.net
成功して成金になれるやつって
ごくごく一部なんだから
何に使おうが自由じゃない
ごくごく一部なんだから
何に使おうが自由じゃない
134: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 07:59:03.68 ID:ahpm5o4R.net
会社経営していて経費で落ちるから車は持つけど、気に入った車なら
古くても手入れして長く乗るなあ。飽きる様な車なら買わんし
古くても手入れして長く乗るなあ。飽きる様な車なら買わんし
135: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 08:01:48.19 ID:ijRlo3eT.net
海外旅行って贅沢なんか?
136: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 08:07:07.40 ID:b9Z/xW10.net
単なる税金対策って事でしょう
セレブも玄関を入ったら、ものすごくケチ
見える所では贅沢に見せ、一歩裏側に回ればものすごく節約しています
セレブも玄関を入ったら、ものすごくケチ
見える所では贅沢に見せ、一歩裏側に回ればものすごく節約しています
138: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 08:19:07.65 ID:Kz2IfmB2.net
>>136
そうでもないよ。
小遣い月500万で、家の中の家具や飾りは家に合わせて作らせる人いるし。
そうでもないよ。
小遣い月500万で、家の中の家具や飾りは家に合わせて作らせる人いるし。
137: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 08:09:29.11 ID:axZ6ZKBd.net
年収3千万で税率が30%台?ウソつくな。地方税いれたら60%だろ
139: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 08:58:19.32 ID:E5ChphB8.net
法人が優遇されすぎ
経費で認められる金額なり、期間をもっと厳しくすべき
経費で認められる金額なり、期間をもっと厳しくすべき
141: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 09:39:48.39 ID:V4cEOAnX.net
高卒プロ野球選手と社会人野球あがりのプロ野球選手の差もこんな感じかね。
143: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:11:44.97 ID:RxDQV4gB.net
金があっても頭が悪いんだから、マーチでも乗っておけ。
無駄遣いをおさえれば、馬鹿でも貯蓄はできる。
無駄遣いをおさえれば、馬鹿でも貯蓄はできる。
144: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:12:23.08 ID:yFRqoZW3.net
アラブ様のように家やスポーツカーを買い捲るのが税金対策になるのが金持ち
それ以外は金持ちぶってる平民
それ以外は金持ちぶってる平民
145: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:11:52.70 ID:yrkuA0lt.net
なぜ高年式底走行距離高級外車が次々に中古車市場に流れてくるのかってこと。
147: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:45:00.84 ID:7n9I7OTW.net
住む場所の選択を、誤っているんですよね。
住むコミュニティー次第で、消費階層が違い、交際範囲が違う。
その階層の平均程度の支出は、必要経費でしょう。
その職業で、一定の顧客を確保していくために必要な。
交際しながら、消費水準について行けないと、サーバント扱いに
なってしまう。
仕事はもらえるけど、仲間扱いはされない。
住むコミュニティー次第で、消費階層が違い、交際範囲が違う。
その階層の平均程度の支出は、必要経費でしょう。
その職業で、一定の顧客を確保していくために必要な。
交際しながら、消費水準について行けないと、サーバント扱いに
なってしまう。
仕事はもらえるけど、仲間扱いはされない。
148: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:48:54.43 ID:7n9I7OTW.net
公園の片隅にも、ホームレスたちの楽しいコミュニティーが、ありますよ。
無理をしなくても。
無理をしなくても。
149: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:52:50.03 ID:7n9I7OTW.net
ホリエモンは、そういう階層意識を全く持っていなかったから、変人扱いは
されましたが、投資家としては成功していました。
階層意識に縛られて、消費生活をしていたら、投資資金は残りません。
されましたが、投資家としては成功していました。
階層意識に縛られて、消費生活をしていたら、投資資金は残りません。
150: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:05:50.51 ID:khtP9reD.net
>年収1200万~年収3000万円くらいの場所には、ものすごく大きな落とし穴があります。僕はこれを「高収入貧乏の谷」と呼んでいます。
>この谷を無事に越えていかないと、富裕層にはなれません。
この人は根本的に間違っている。自分でお金を稼いでお金持ちになれる人はまずいない。
10億円以上の資産を残して死ぬ人は100万都市でも年に1人か2人しかいない。つまり1万人に1人くらいしかいない。
で、その10億円以上残して死ぬ人というのはほぼ全員が生まれた時からお金持ちだった人だ。
自分でお金を稼いで瞬間最大風速で10億、20億超える人は結構いるが
そういう人は結局は一文無しになってしまうんだよ
>この谷を無事に越えていかないと、富裕層にはなれません。
この人は根本的に間違っている。自分でお金を稼いでお金持ちになれる人はまずいない。
10億円以上の資産を残して死ぬ人は100万都市でも年に1人か2人しかいない。つまり1万人に1人くらいしかいない。
で、その10億円以上残して死ぬ人というのはほぼ全員が生まれた時からお金持ちだった人だ。
自分でお金を稼いで瞬間最大風速で10億、20億超える人は結構いるが
そういう人は結局は一文無しになってしまうんだよ
153: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:14:10.03 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>150
そうだね。今40歳で15000万円くらいだが、あと遺産が60000万ほどもらえる。ただそれは自分の力でもないからな。
インデックスETFと不動産で年間5パーセントの利回りで安定運用してる。給与の節約と含めて年間500万増えていくのと、親の資産も増やしてあげてる。まあ資産管理会社をつくってるけど露骨なことはしてない。
そうだね。今40歳で15000万円くらいだが、あと遺産が60000万ほどもらえる。ただそれは自分の力でもないからな。
インデックスETFと不動産で年間5パーセントの利回りで安定運用してる。給与の節約と含めて年間500万増えていくのと、親の資産も増やしてあげてる。まあ資産管理会社をつくってるけど露骨なことはしてない。
161: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 14:46:38.13 ID:0RM7jtn1.net
>>153
自力で1.5億?
すごいね。
自力で1.5億?
すごいね。
168: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:57:45.45 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>161
いや、幼い頃、他家に養子に出されたから遺産をさきにもらった。でも実両親と祖母は生きてるから遺産はまだ貰える。一族の資産管理を私がやってるけど。
いや、幼い頃、他家に養子に出されたから遺産をさきにもらった。でも実両親と祖母は生きてるから遺産はまだ貰える。一族の資産管理を私がやってるけど。
179: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 19:54:36.82 ID:0RM7jtn1.net
>>168
そうか、レスありがとう。
俺も養子だけどムコ養子で養父母も亡くなり、今は自分が当主。
20年間のサラリーマン時代を経て、自分で稼いで貯めた金融資産は4000万円ちょっと。
1億5000万円で買った一棟RCマンションがあるけど、ローン残が9000万円あるので、自分一人だと金融資産マイナス。
相続した財産は20億近くあったけど、税金で金融資産はほとんどなくなった。
だから、ウチも慎ましく車は国産ハイブリッド。
一応社有にはしている。
そうか、レスありがとう。
俺も養子だけどムコ養子で養父母も亡くなり、今は自分が当主。
20年間のサラリーマン時代を経て、自分で稼いで貯めた金融資産は4000万円ちょっと。
1億5000万円で買った一棟RCマンションがあるけど、ローン残が9000万円あるので、自分一人だと金融資産マイナス。
相続した財産は20億近くあったけど、税金で金融資産はほとんどなくなった。
だから、ウチも慎ましく車は国産ハイブリッド。
一応社有にはしている。
199: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 22:46:04.97 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>179
お金のない名門家系は俺が引き継ぎ大蔵大臣として実家を統制してる。
無借金で健全経営に拘るから年間5パーセントの利回りが限界。うちはインサイトとアクアだよ。それですらもったいない。スマホもMVNOに変えてネット自動車保険に変えて、ETFの投資だけしてる。
お金のない名門家系は俺が引き継ぎ大蔵大臣として実家を統制してる。
無借金で健全経営に拘るから年間5パーセントの利回りが限界。うちはインサイトとアクアだよ。それですらもったいない。スマホもMVNOに変えてネット自動車保険に変えて、ETFの投資だけしてる。
201: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 23:59:40.22 ID:Os5dkb1D.net
>>199
君、暑さで頭やられてない?
君、暑さで頭やられてない?
151: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:07:30.04 ID:IFhqSIf2.net
年収240万円で150万円ぐらいのクルマに乗ってるようなやつが一番見栄張ってんじゃないの
152: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:12:39.40 ID:khtP9reD.net
>>151
地方では自動車は必需品。今は軽自動車でも150万~200万する。
軽の中古は結局は新車より割高につくし
年収240万で150万の新車なら普通だろ。
150万の中古車なら無理して買ってると言える。
地方では自動車は必需品。今は軽自動車でも150万~200万する。
軽の中古は結局は新車より割高につくし
年収240万で150万の新車なら普通だろ。
150万の中古車なら無理して買ってると言える。
156: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 13:13:10.13 ID:IFhqSIf2.net
>>152
いや年収240万円だったら自転車や原付にでも乗ってろって
同じ金額出してんのに中古だと無理してるとか、意味不明だし
可処分所得的な観点からしたら年収240万円で150万円の車乗ってるやつより
年収1000万円で700万の車乗ってる方がよほどマシだろう
年収1000万円で150万円の車に乗ってるやつが一番マシだけど
そのスケールで言ったら、年収240万のやつは36万円の車に乗らなきゃならない
いや年収240万円だったら自転車や原付にでも乗ってろって
同じ金額出してんのに中古だと無理してるとか、意味不明だし
可処分所得的な観点からしたら年収240万円で150万円の車乗ってるやつより
年収1000万円で700万の車乗ってる方がよほどマシだろう
年収1000万円で150万円の車に乗ってるやつが一番マシだけど
そのスケールで言ったら、年収240万のやつは36万円の車に乗らなきゃならない
158: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 13:17:53.50 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>156
俺は150万1500cc で充分。次は新古車にするよ。なんか車に金かけるかちがみえないな。
俺は150万1500cc で充分。次は新古車にするよ。なんか車に金かけるかちがみえないな。
154: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:49:38.55 ID:Q++kqAeL.net
経費でなくポケットマネーで買ってる奴って、いないだろ
155: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:54:09.20 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>154
そうだね。法人税がかからないようなギリギリの経営(笑)をしてる。
高級外車が必要なほど儲かってないからな。
そうだね。法人税がかからないようなギリギリの経営(笑)をしてる。
高級外車が必要なほど儲かってないからな。
157: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 13:17:14.24 ID:LxlfADsj.net
結局、こうした節税に走るぐらいなら
昔みたいに物品税を徴収した方が税収も上がるんだよ。
昔みたいに物品税を徴収した方が税収も上がるんだよ。
159: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 13:35:33.71 ID:+yp6VNGB.net
バブルで物故いて政商になってしまった中小事業主を税金で延命させてきたが
政府が札吸ってインチキ事業で金まいた年度に節税を兼ねた高級車を買って
金がなくなる3年後に手放して金がなくなったらおかわり要求を猿みたいに繰り返してるだけという。
もうすぐ現行クラウンやBMWが大量に出回るよ
政府が札吸ってインチキ事業で金まいた年度に節税を兼ねた高級車を買って
金がなくなる3年後に手放して金がなくなったらおかわり要求を猿みたいに繰り返してるだけという。
もうすぐ現行クラウンやBMWが大量に出回るよ
160: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 14:13:39.55 ID:cLsKMUcY.net
ベンツが、ベントレーになってるだけの記事w
162: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 14:50:25.79 ID:Ki9R2UdV.net
中古車市場で値崩れしない車種といえば、ポルシェ、フェラーリ、ベントレー
163: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 14:54:22.74 ID:+yp6VNGB.net
ベントレはフェイスチェンジやらないから高値維持なだけで
中古は3分の1以下になる。
趣味の車は高値維持でVWバスなんか新品より高いだろ
中古は3分の1以下になる。
趣味の車は高値維持でVWバスなんか新品より高いだろ
164: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:06:23.04 ID:kumTxaQm.net
そりゃあ見栄張って買い換えていないと死んじゃうからだろ成金は(嘲笑)
169: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:58:21.62 ID:qdnI8r3M.net
>>164
資産が100 倍、金銭感覚が10 倍違えば
外車の購入なんてスマホの買い換えみたいなもん
値落ち額とか気にしないんでは
資産が100 倍、金銭感覚が10 倍違えば
外車の購入なんてスマホの買い換えみたいなもん
値落ち額とか気にしないんでは
170: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 16:05:48.05 ID:Mv2gZ8Cp.net
>>169
15000万円資産あっても年間400万で生活してるよ。車なんて国産の安全機能ついてたら充分だもんな。見栄のため散財するのは愚かだよ。一族にも質素倹約を日頃義務づけして、いざってときはどんどんつかうようにしてるよ
15000万円資産あっても年間400万で生活してるよ。車なんて国産の安全機能ついてたら充分だもんな。見栄のため散財するのは愚かだよ。一族にも質素倹約を日頃義務づけして、いざってときはどんどんつかうようにしてるよ
204: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 12:08:16.93 ID:RvwZQJdC.net
>>170
教育費はどう?あまりつぎこんでないほう?
教育費はどう?あまりつぎこんでないほう?
205: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 13:01:44.07 ID:F2qB22bx.net
>>204
公立小学校に通わせて公文の算数させてる。水泳と合気道は鍛錬に通ってる。
あと、幼稚園から英語の塾にいかせて、基礎できた。あとはインターネットで会話をして覚えてる。アニメ漫画を英語で勉強してると発言は私よりいい。特に成績とか親として興味ない。
高校生ぐらいにニュージーランドでも留学してもらったらいいかなと。
妄想とか思われるのかな。。。
公立小学校に通わせて公文の算数させてる。水泳と合気道は鍛錬に通ってる。
あと、幼稚園から英語の塾にいかせて、基礎できた。あとはインターネットで会話をして覚えてる。アニメ漫画を英語で勉強してると発言は私よりいい。特に成績とか親として興味ない。
高校生ぐらいにニュージーランドでも留学してもらったらいいかなと。
妄想とか思われるのかな。。。
165: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:18:45.78 ID:Ti7reoxd.net
買った瞬間に約5割の金をドブを捨てることになる外車なんて成金以外買わんよね。
まぁどうしても外車乗りたいなら3尻C蔵などの中古市場で事業者の経費で落ちる車や、日本でも走りやすいクパァ辺りで押さえとくべきよね。
まぁどうしても外車乗りたいなら3尻C蔵などの中古市場で事業者の経費で落ちる車や、日本でも走りやすいクパァ辺りで押さえとくべきよね。
166: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:20:04.92 ID:5l8sOUde.net
フェラーリはヨコヨコ~上げてるけどな
167: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 15:44:33.60 ID:0IDK4gM7.net
新車を6年で償却するのと、4年落ち中古を2年おきで買い換えるのと、
手元に残る現金比較してくれよ。
たぶん大差ないはずだよ。
普通の金持ちは新車の日本車を10年乗ると思う。
維持費も圧倒的に安いし。
節税?節税目的に自動車買うのは愚の骨頂だろうよ
だったら従業員や事業に投資したら??
手元に残る現金比較してくれよ。
たぶん大差ないはずだよ。
普通の金持ちは新車の日本車を10年乗ると思う。
維持費も圧倒的に安いし。
節税?節税目的に自動車買うのは愚の骨頂だろうよ
だったら従業員や事業に投資したら??
171: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 16:15:13.60 ID:HHX8sJHu.net
俺も同じくらいの資産あるけれど、生活費はそのくらいだな
でも車は10年前のミニバンだわ
でも車は10年前のミニバンだわ
172: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 18:07:15.64 ID:t557emod.net
2000万の利益とキャッシュがあるとするだろ?
税率50%として1000万キャッシュ残るw
税金対策と言って2000万の車を経費でかうだろ?
単純化の為減価償却はとりあえず無視なw
税金はゼロだが、キャッシュもゼロなwww
俺なら税金納める方選ぶがなwww
車じゃなくて、製造設備なら有りだけどw
税率50%として1000万キャッシュ残るw
税金対策と言って2000万の車を経費でかうだろ?
単純化の為減価償却はとりあえず無視なw
税金はゼロだが、キャッシュもゼロなwww
俺なら税金納める方選ぶがなwww
車じゃなくて、製造設備なら有りだけどw
206: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 13:08:10.94 ID:F2qB22bx.net
>>172
そうだね。潤沢に資金を貯めてからどうせ使う物を法人の経費で買う。
旅行にいくときも、自己所有の土地の確認したら交通費も経費。
社有社も経費 保険も経費。ただ資産に課税があるから難しい。役員にしてる祖母実親の所得税が法人税より安い。そんなに節税できてない。
そうだね。潤沢に資金を貯めてからどうせ使う物を法人の経費で買う。
旅行にいくときも、自己所有の土地の確認したら交通費も経費。
社有社も経費 保険も経費。ただ資産に課税があるから難しい。役員にしてる祖母実親の所得税が法人税より安い。そんなに節税できてない。
173: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 18:47:45.81 ID:N/Yrycgk.net
年商350億円以上の会社の社長は普通にベンツに乗ってた
フェラーリも持ってる
あとロールスかもか
もうこの辺の金持ちになるとこんなのでも見栄張ってないレベル
車両総額でも年収にまったく届かないから
フェラーリも持ってる
あとロールスかもか
もうこの辺の金持ちになるとこんなのでも見栄張ってないレベル
車両総額でも年収にまったく届かないから
174: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 18:48:10.53 ID:E4rzBMjM.net
過剰な設備投資はあの世への一里塚
175: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 18:50:41.22 ID:OaIUQnYA.net
高級車なんて余ったカネで節税の為に乗るもんだろ
176: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 18:56:14.51 ID:khtP9reD.net
BMW7シリーズやメルセデスSクラスって型落ちになると
中古で売るときにほとんど値が付かないだろ?
中古で売るときにほとんど値が付かないだろ?
177: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 19:37:37.55 ID:0IDK4gM7.net
>>176
BMW 7シリーズ 740i スタースポーク19AW 黒革 サンルーフ
2008年 4000cc 3.7万km 修復歴なし
支払総額(税込):211.0万円
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/bmw/7series/8315646073UC/
標準車両本体価格921.0万円
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/bmw/7series/F003-M006/G002-spec/
すさまじいなw
しかもこんなの絶対欲しいと思えない・・・
BMW 7シリーズ 740i スタースポーク19AW 黒革 サンルーフ
2008年 4000cc 3.7万km 修復歴なし
支払総額(税込):211.0万円
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/bmw/7series/8315646073UC/
標準車両本体価格921.0万円
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/bmw/7series/F003-M006/G002-spec/
すさまじいなw
しかもこんなの絶対欲しいと思えない・・・
180: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 19:56:46.82 ID:E94gvOwC.net
>>177
そりゃ7年落ちならそんなもんだろ...
そりゃ7年落ちならそんなもんだろ...
182: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:34:22.22 ID:khtP9reD.net
>>180
新車価格584万のランドクルーザーシグナスが
10年落ちでいくらか検索してみ
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/landcruisercygnus/F001-M005/
新車価格584万のランドクルーザーシグナスが
10年落ちでいくらか検索してみ
http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/landcruisercygnus/F001-M005/
187: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:50:11.90 ID:E94gvOwC.net
>>182
一般的な話に特殊な例持ってきて反論した気になるのは低能にありがちな行動だな
一般的な話に特殊な例持ってきて反論した気になるのは低能にありがちな行動だな
188: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:55:15.93 ID:khtP9reD.net
>>187
レクサスLSと比較してもBMW7シリーズやメルセデスSクラスのリセールの悪さは際立ってるだろ
>>177の価格は中古を買う価格で輸入車は売る価格だとタダみたいな値段になる
レクサスLSと比較してもBMW7シリーズやメルセデスSクラスのリセールの悪さは際立ってるだろ
>>177の価格は中古を買う価格で輸入車は売る価格だとタダみたいな値段になる
198: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:45:03.21 ID:E94gvOwC.net
>>188
言ってもない奴にアンカーするのは頭に血が上ってる証拠です
落ち着きましょう w
言ってもない奴にアンカーするのは頭に血が上ってる証拠です
落ち着きましょう w
178: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 19:50:27.88 ID:IFhqSIf2.net
レクサスLSも似たようなもんだ
181: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:04:27.40 ID:J3dq1sAm.net
私のおばあちゃんは アパート長者だけど マジ貧乏人のふりしてるよ
183: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:39:10.97 ID:IFhqSIf2.net
なぜシグナスなのか知らんけど
ランクル、ランクルプラドって値落ちの少ないクルマのトップじゃないか
ランクル、ランクルプラドって値落ちの少ないクルマのトップじゃないか
184: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:43:04.65 ID:UkGRmfUZ.net
高収入の職場には元々の金持ちの子息も多い。
そんな中で普通の家庭育ちがつい周りに流されて贅沢しちゃうと将来ヤバい。
そんな中で普通の家庭育ちがつい周りに流されて贅沢しちゃうと将来ヤバい。
185: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:43:19.54 ID:khtP9reD.net
BMW7シリーズやメルセデスSクラスなんか買うくらいなら
近々日本でも発売されるランクル200のレクサスバージョンの方がお勧め
近々日本でも発売されるランクル200のレクサスバージョンの方がお勧め
189: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:56:03.36 ID:N/Yrycgk.net
>>185
それならGクラスでええやんけ
それならGクラスでええやんけ
190: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:01:07.40 ID:khtP9reD.net
>>189
Gクラスは本格派だしリセールは良いけど狭いし快適さがないだろ
比較するなら本格派のランクル70じゃね?
Gクラスは本格派だしリセールは良いけど狭いし快適さがないだろ
比較するなら本格派のランクル70じゃね?
192: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:12:02.23 ID:N/Yrycgk.net
>>190
リセールの話がメインじゃなかったのか?
リセールの話がメインじゃなかったのか?
186: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 20:46:51.19 ID:khtP9reD.net
メルセデスとかBMWって型落ちになると下取り価格がジムニー以下なんだよね
191: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:10:54.79 ID:IFhqSIf2.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070721330150802001.html
2008年式 レクサスLSバージョンU 中古価格119.8万円 (新車価格920万円) 24.4万km
http://kakaku.com/kuruma/used/item/10347623/
2008年式 レクサスLSバージョンS 中古価格239.9万円 (新車価格845万円) 4.1万km
BMWとかベンツとかじゃなくて、高級セダンってこういうもんだろう
2008年式 レクサスLSバージョンU 中古価格119.8万円 (新車価格920万円) 24.4万km
http://kakaku.com/kuruma/used/item/10347623/
2008年式 レクサスLSバージョンS 中古価格239.9万円 (新車価格845万円) 4.1万km
BMWとかベンツとかじゃなくて、高級セダンってこういうもんだろう
193: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:17:49.83 ID:khtP9reD.net
194: 名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 21:23:12.28 ID:IFhqSIf2.net
>>193
いや、あのさ五十歩百歩ってわかる?
国産なのか輸入車なんてアホなレベルの話じゃなくて、高級セダンという存在そのものが高年式、
現行型により価値が求められることが多いから値落ちが早いという話をしてる
いや、あのさ五十歩百歩ってわかる?
国産なのか輸入車なんてアホなレベルの話じゃなくて、高級セダンという存在そのものが高年式、
現行型により価値が求められることが多いから値落ちが早いという話をしてる
コメント
コメントする