abd87f82efecc53e8d07339ca3aeee3c

1: 海江田三郎 ★ 2015/08/16(日) 14:09:55.31 ID:???.net
http://biz.searchina.net/id/1585160?page=1
Q:老後資金3000万円などと言われますが、必死で貯めても、恐らく貯蓄800万円くらいがやっとだと思います。
私のようなケースは、どうやったら、寿命まで生活できますか?
A:退職時に貯金800万円もあればいいほうで、子供の教育費や住宅ローンなどでほとんど貯金もできずに老後を迎えるケースは少なくないと思われます。

Q:何も贅沢をしておらず、生活費を切り詰めているのに、貯金すらできない我が家は、何が間違っているのでしょうか?
A:子供の学費はここ数十年で急騰しました(国立大学の学費は過去40年間で15倍近くも高騰)。 
税金や保険料の負担は著しく値上げされました(税金、保険、年金など必ず支払わないといけない
国民負担が所得に占める割合は40年前に約25%だったのが現在約43%)。 その上、昔のようにインフレではないので、
住宅を購入すれば、住宅価値が上がらないどころか負債に苦しめられます。そんな状況で貯金すらできない
世帯のほうが普通かもしれません。実際、貯金ゼロの世帯が3割に達しているとの調査結果もあります。

Q:頑張って住宅ローンを完済して、さらに貯金も数百万円くらいはできたとしたら、老後は質素な生活はできるでしょうか?
A:言いにくいのですが、絶望的です。なぜならば、まず、年金がもらえるまでに生活が破綻して、生活保護を受ける世帯が急増すると思われます。

Q:意味がわかりません。退職したら、年金がもらえるのではありませんか?
A:いいえ。現在年金の支給開始年齢は65歳ですが、少なくとも68~70歳へ引き上げられる見通しです(今年の公式会合では
決定は見送られましたが、消費税などと同じでいずれ必ず引き上げられるでしょう)。仮に60歳で退職したら10年近くは無収入で年金ゼロ。
頑張って65歳まで働き続けても5年近くは貯金のみで生き延びなければなりません。数百万円程度の貯金ならば、その間に底を尽きることは確実でしょう。

Q:年金がもらえる年齢に達するまで車や家を売るなどして何とか食いつなげば、あとは年金をもらって生活できそうですよね?
A:そうもいきません。国民年金だけでは生活が破綻することは周知の事実ですが(現在、国民年金の平均受給額は月額5~6万円)、
厚生年金も一般的な生活をすることは不可能です。現在、厚生年金の平均受給額は月額14~15万円程度。
これならギリギリ暮らせると思うかもしれませんが、将来は確実に減額されるでしょう。

Q:私はいくら年金をもらえるのでしょうか?
A:年金の試算サイトがいくつかありますから、検索して利用してみてください。注意点は、月収を入力する欄は、
現在の月収ではありません。いま40代や50代で収入が多い方も、新卒で働いてからの平均月収をざっとイメージして入力してください
(いま月収40万円でも、若い頃に月収20万円くらいならば、平均月収は30万円くらいに下がる可能性があります)。
試算した方々は「自分がもらえるであろう厚生年金の金額が、想像よりも驚くほど低かった」という声がほとんどです。(執筆者:為替王)

17: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:24:12.28 ID:Qf6rASs7.net
>>1
家や車やタバコを買うバカ
外食するバカ

104: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:19:34.90 ID:rjtvN+sA.net
>>1
>>貯金すらできない我が家は、何が間違っているのでしょうか?

そもそも結婚した事が間違い。
独身最強!

115: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:23:32.18 ID:R9hzlNur.net
>>1
> 執筆者:為替王

宣伝じゃん。
海江田三郎、お前は為替王からいくら貰ったんだよ。
海江田三郎の資格を剥奪しろ。

2: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:14:04.59 ID:y7q8R1QN.net
民主党時代に崩された年金制度
安倍政権になって改善されつつある

251: 名刺は切らしておりまして 2015/08/17(月) 02:47:47.89 ID:dPthfqkz.net
>>2
くだらねぇ。
日本自滅党のクソ野郎。

3: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:14:09.85 ID:j+blrTnW.net
必死過ぎワロタw

4: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:16:17.24 ID:+fP9BnBW.net
貯金うんぬんより、
日頃どういう生活してるか。
一億円持ってても破産する奴はいるし。

5: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:17:05.30 ID:3a8sMYJr.net
貯金できるような給与は渡してません

6: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:18:11.72 ID:TAOa4MdB.net
取り敢えず60までに一億貯めるのを目標に、外貨やら現物やらに分散投資している。

82: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:20:30.67 ID:qpNFLm3l.net
>>6
暴落してお前がデフォルト

180: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 20:07:18.81 ID:ZwOELdYh.net
>>6
ガンガレ。
俺は今60、4年前に退職したが、金融資産8000万、賃貸不動産1億、親の遺産(土地)5000万、今年から繰り上げ年金、年420万。

7: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:18:22.54 ID:yj2S/d8y.net
田舎で自給自足すれば何とかなるかも。

8: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:18:47.66 ID:Y7WYXzcb.net
あのな、65歳で定年退職したら、何故無収入になるんや?働くという選択肢が己には導きだせんのかね。

19: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:24:40.33 ID:JO/zy8Xq.net
>>8
アンタ、そんなに簡単に次の働き場所が見つかって極楽じゃのぉw
アンタ、勤め人やないやろ?

26: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:26:49.20 ID:Qf6rASs7.net
>>19
技術ある勤め人なら嘱託

23: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:25:50.66 ID:Mf+qvJHV.net
>>8
なったらなったで辞めたくなるもんだぜ?
65じゃ体もキツいしな。出社・退社だけでもダルいだろに。

25: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:26:39.73 ID:EHalQwCu.net
>>8
一般人65歳の再就職口なんて限られてるだろ。
サラリーマンの定年退職後は確実につらいよ。

50: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:42:38.60 ID:qBT6QD5W.net
>>8
雇われには、自営の道はありませんので無理です。
なぜか雇われなのに自信満々で退職後に自営だなんだとはじめる人がいますが、
十中八九失敗します。

働き口は無いのです。
だからこそ定年退職という口実で「首」になっているのですからね。

9: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:19:36.36 ID:bq0gHCOi.net
親の遺産を当てにしちゃいけないけど、多少は当てにしてる。
墓を守るにも金が要る

10: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:20:10.67 ID:UFBWms67.net
年金に不安があるなら貯金しておけばいいし
生活苦しいなら倹約して身の丈に合った生活をすればいい
不満ばかりブーブー言い続けてもな

84: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:24:25.95 ID:dUlgQE9S.net
>>10がほぼ正解だな
人間十人十色、千円札一枚を手にもってどう感じるかの差だな
それより「定年孤独」のが問題なんだよ
かあちゃんの尻にくっついてウロウロする生活になってから
お前さん等にまとわりつく大問題だよ

11: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:21:11.02 ID:P0etcSnN.net
大学とか車が贅沢品になってるとおもうけどなw
みんなと同じような生活してたらお金なんてたまらない。

12: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:21:38.15 ID:zQDCvPs0.net
金がなければ死ぬ。
常識でしょ。

13: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:22:09.67 ID:IzC4vMaH.net
総国民労働者制度が 構築されます。死ぬまで 国家に 尽くすのです。

14: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:22:37.95 ID:Zami2eVq.net
ボケたら10億も意味がないよ
毎日ソープ行って若い姉ちゃんに洗ってもらって天国気分を味わえよ
ジジイこそチャレンジで最後まで経験値を上げてけ!

15: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:23:18.42 ID:gZ6WzWy1.net
国民年金に入らず保険会社の年金型保険に入って
老後安心している奴笑える

16: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:23:49.46 ID:H8AACVre.net
貯金約800万円なら散財して生活保護保護を受けるのがお得ですよ。

22: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:25:37.67 ID:Qf6rASs7.net
>>16
財産を売れ

18: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:24:14.15 ID:6aHnbRse.net
65歳以上の政治家を強制的に辞めさせろ

20: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:24:53.42 ID:PW4r7Gnm.net
老後は刑務所が楽

21: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:25:35.25 ID:T0RKUlwz.net
68歳~では死ぬしかない

24: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:25:58.58 ID:r5VBt1cK.net
回答者が頭悪すぎじゃないか?

27: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:27:54.03 ID:yj2S/d8y.net
仮に60歳で退職したら10年近くは無収入で年金ゼロ

これの意味が理解できないんだが。
共済年金、厚生年金ならすぐにもらえるし、国民年金も65歳には貰えるはずだが。

35: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:35:00.51 ID:Mf+qvJHV.net
>>27
それは今受け取る人だぞ?
2025年以降は65歳だよ。

43: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:39:11.14 ID:yj2S/d8y.net
>>35
すべての会社の厚生年金は65歳からになるのか?
65歳定年は全ての会社に適用になってないはずでは?
退職金も65歳にならないと貰えないのか?

55: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:44:44.75 ID:Mf+qvJHV.net
>>43
厚生年金は会社ごとに規定がある訳じゃないだろw
全国一律、同じルール。
正確には60で一旦退職し退職金を受け取る。
60~65歳嘱託みたいな形で働くんだろ。
まぁ保険とかあるパートみたいなもんだ。

61: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:50:33.62 ID:yj2S/d8y.net
>>55
これも現時点の話だな。
10年後以降の話みたいだぞ。

70: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:56:43.81 ID:vHADrTsT.net
>>55
そそ。
退職後60~65歳は嘱託みたいな形で働くんだ。
年収250万円くらいで。
それも退職までヒラなら何とかなるが、退職時に部長とかになってると大変らしい。

73: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:59:26.07 ID:Mf+qvJHV.net
>>70
例えば一流企業だと役職に付いてると退職は55歳なんてとこもある。
その後の天下り先みたいのがあるような立場ならいいがそうじゃなきゃ大変なのよ。

48: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:41:27.47 ID:yj2S/d8y.net
>>35

10年後以降に定年になる人の話だったのか。
勘違いしてた。

45: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:41:02.72 ID:lOAWu0qp.net
>>27
現在の国民年金の制度では
国民年金の先払いを役所に請求しない限り、10年近くは無収入で年金ゼロ、は正しいよ。
先払請求が受諾されても1年当たりの年金額は減少される、しかも一生。

58: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:48:35.86 ID:yj2S/d8y.net
>>45
これは現時点での話だな。

28: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:28:06.46 ID:Vw7KCwrj.net
安定して死ぬまで働ける自営業最強だな

29: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:28:35.23 ID:uFXWksXZ.net
住宅ローンを払ってた人には資産が
子育てに使ったって人には面倒見てくれる人がいる
問題は本当に何も無い人

30: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:30:02.86 ID:maCux/LE.net
死ぬまで働け。

31: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:30:49.83 ID:yj2S/d8y.net
外国人にまで生活保護費を出してることが変だろ。

32: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:31:23.35 ID:0Ss+SB5O.net
みんなでヒャッハー!www

33: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:34:08.79 ID:Ktyg7JhX.net
老後も働け
死ぬまで働け

40: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:38:24.85 ID:vHADrTsT.net
>>33
働き先が無いんじゃよ・・・

34: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:34:24.63 ID:bq0gHCOi.net
今の70代後半の年寄りは悠々自適でいいよな
ってか、それが本来当たり前なんだってことを政府とマスゴミの洗脳で忘れさせられた感じw

42: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:38:48.43 ID:ME8kG/Jj.net
>>34 そうでもないだろ、専業主婦率が高かった時代だし
夫の厚生年金だけではそれほどはもらえないよ

パートとかじゃない会社員で共働きでさらに子無しなら悠々自適だとは思うが
貧困老人は多いだろ

47: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:41:17.45 ID:vHADrTsT.net
>>42
第三号被保険者って言うのがあるだろ。

36: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:35:01.59 ID:yj2S/d8y.net
退職金が入ることが無視されている。
退職金もないところが多いのかな。

39: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:37:52.60 ID:Mf+qvJHV.net
>>36
退職金ない人は大勢おるからな。
中小じゃ元からないとかな。
後は転職繰り返したりフリーター上がりだったりで
減額って人も多いかと。

37: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:36:01.50 ID:QljYCWSL.net
現時点で40代未満は、働けなくなった年齢以降に“生きる事”自体がゼイタクなのだと自覚すべし。

資産貯めるか生保に潜り込めるかしないと、愉しく暮らせません。親世代への介護に金と手間が掛かるとさらにハードルは高くなる。

38: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:37:35.13 ID:GxsoPqfL.net
日本ラグビーフットボール協会 「男ポスター」(Poster) ― 佐野研二郎
http://tdctokyo.org/jpn/wp/wp-content/uploads/2010/08/f1d86772adf21cf544d295d462833e84.jpg

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|漢字は英語と違って、それ自体で感情や名称を表現できることがすごいと |
|思っていました。だったらタイポグラフィーのみで、ラグビーの勢いや     |
|硬派感を出せれば伝達がはやく強いものになるんじゃないか、と考えました。|
|男という文字を回転させただけで、みんなが共有する、ラグビーらしさを   |
|感じさせるものができたと思っています。                      |
|                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |
 \___   __________|   オマエ頭おかしいだろ。   |__/
        V                \_________  __/
          ,,,,vv/w,,,                        V
       / ,_____ ヽ                    /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       |  | \, ,/ ̄l                    /、         ヽ
       | _|  (゚)  (゚). ヽ                  |・ |―-、       |
   m∩ (6  _ っ __ | ∩m               q -´ 二 ヽ       |
   ( -⊂) \ ヽ _ ̄ ̄ノ ノ (⊃- )              ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   | | ̄ ̄  \| ̄ ̄|              \.  ̄`  |     /
    ヽ  ` .|  ∪     | 、  /                O===== |
      ` ̄´ |         | ` ̄´                /          |

41: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:38:47.15 ID:/4vKAbya.net
80歳まで働きたい。そうすれば年金もかなり高くなってるし。

92: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:03:28.76 ID:M+ee6G7Z.net
>>41
働き者すぎw
いくつまで生きる気なの?
あちこち痛む身体とボケかけた脳じゃ年金生活楽しくなさそう

44: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:40:32.34 ID:/4vKAbya.net
俺、資産9000万だけど、80歳まで働きたい、マジで。
家でゴロゴロしてたらマジ気が狂う。

54: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:44:02.54 ID:yj2S/d8y.net
>>44
今何歳なんだ?

266: 名刺は切らしておりまして 2015/08/17(月) 08:43:30.97 ID:eMSuj0PA.net
>>44
www 9000万円に働いてもらってボランティアでもしろよ。

46: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:41:02.92 ID:lIkf0ESP.net
デノミいつあってもおかしくない状況

49: 七つの海の名無しさん 2015/08/16(日) 14:41:29.07 ID:ji305VvV.net
子供が居るなら、老後はそれ程心配しなくていいとおもうよ。
子供と知恵を合わせて、時代に即して生き抜けばいい。
問題は、子供が居ない場合だ。
いずれ神経も衰え、体も動かなくなれば、貯金しか頼るものが無くなる。
その状態なら老後資金3000万円は必要かもしれない。

69: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:56:12.21 ID:4+nhItv5.net
>>49
子供が居るからこそ心配

51: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:43:24.47 ID:vHADrTsT.net
子供が居ない夫婦は多いぞ。
あと、離婚した夫婦とか。

52: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:43:30.85 ID:KXgBED6C.net
  
80ぐらいまで元気に働ける人は、本当に幸せだと思う。

53: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:43:51.93 ID:sgNp+4qb.net
国立大学の学費が上がっているのは、天下り官僚共のせいだろ
外部から監督監査しておけばいいだけの話であって、なぜ文科省の官僚様が天下る必要があるんでしょうねぇ
頭の悪い自分には全く分からないなぁ~

56: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:45:16.50 ID:OSvetEta.net
1億はいる
貯まるまで働け

57: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:46:22.15 ID:/fjxVnvD.net
まず煩悩を捨てるため新宿にあるとかいう出家坊主バーに行くことを勧める
そんな人いるのかな

59: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:49:24.08 ID:Z+k0IJfW.net
共稼ぎで二人で厚生年金貰えば安心。

95: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:08:16.29 ID:Vubfl6wS.net
>>59
問題は受給額の多い夫が先に他界することだな

101: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:15:17.03 ID:4+nhItv5.net
>>95
賃貸住宅で人間らしく孤独死

60: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:49:57.13 ID:KXgBED6C.net
  
一億貯めて、個人向け国債かな。。。

62: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:51:08.77 ID:cc0vQ5hP.net
まあ、無理
年金がまともに貰える人々が何割いることやら
支給開始年齢になっても5万くらいでも働ける状態じゃないと
年金だけじゃ確実に詰む人々大勢だろ
年金はだから税金みたいなもんとだから言った

63: 七つの海の名無しさん 2015/08/16(日) 14:51:46.27 ID:ji305VvV.net
エストロゲンの役目は「再生」だ。
だからエストロゲンが分泌されてるうちは、人間の体は活力を保ち続ける。
今はエストロゲンの補給は簡単なのだから、体力の衰えを感じたらエストロゲンを補給し続ければいい。

64: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:52:55.42 ID:E99KI0Lz.net
ワイはまだ30やが
老後フィリピンで暮らす為に今からフィリピン英語を習得しとるw

65: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:54:19.15 ID:LTYoC9gG.net
株で運用すれば大丈夫 と 北浜先生がおしゃっていますよ。

80: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:17:52.59 ID:GSGcZOcF.net
>>65 それはww

66: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:54:22.53 ID:Mf+qvJHV.net
まず今40歳未満のおまいらはだいたい70歳近くまで働くことになるかと思う。
おそらく60歳で定年、その後10年を嘱託職員として働いて健康保険なんかも維持される。
コストを下げたい企業側の思惑と年金や社会保障を維持したい国で折り合い付くのが
こんな感じじゃないかと。

67: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:54:58.93 ID:fBoTk1W3.net
計画的に資産財産を処分していき
処分して得たなけなしのお金で質素な生活に務める
病気したら最後だから、健康的と云われる、減塩小カロリーの食事に務める、肉などは摂取せず、一つ90円のサバ缶いわし缶をありがたく頂く
贅沢な住居は処分、生命保険も解約、
妻が理解できないようなら、協議離婚する

これらが身につく頃は、生活保護も文句なく受理され、少ないながら、生活扶助で無理なく生きることができる
最後は役所が簡単な葬儀は出してくれるから安心しろ
ヽ(^o^)丿

68: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:56:11.49 ID:QRtXTdXL.net
金がなければ年金破棄して生活保護でいいはずなのに。

年金を破棄する権利がないのは法の平等に触れるぞ。

どう考えてもおかしい。

年金破棄なんて考えが出てくる事自体がだ。

71: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:58:22.68 ID:yqDe3f+7.net
60以上でも掃除のパートは雇ってる
仕事しろや

72: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 14:59:10.83 ID:M1Q/yfpe.net
30年後は年金受給資格70歳以上でしかも減額、医療費は5割以上負担とかだろう。

74: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:02:41.78 ID:Y11cgsYD.net
1回病気したら1週間で無くなる金額

75: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:05:14.07 ID:zQDCvPs0.net
子供を持つような贅沢なことしなければ老後の資金はできるよ。

76: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:05:35.11 ID:vHADrTsT.net
退職(または役職定年)までガツガツやってた管理職ってその後困るよな。
ヒラは気楽。

77: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:11:04.97 ID:sy5MAGMA.net
贅沢してないのに貯蓄できない、とか言うアホ
何十年もローン組んで家を買うことが他に比べようがない贅沢と知れ
贅沢というか博打
何千万も借金して博打してると思えカス

113: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:03:23.75 ID:8Oqf/S30.net
>>77
実家継ぐとか転勤可能性あるならともかく、このご時世ノープランで家賃払い続ける方がアホだろ。

78: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:11:05.24 ID:CGZdDSUh.net
恨むなら自民党を恨め
てことでヤンスか

79: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:11:44.20 ID:fBoTk1W3.net
狭心症という冠動脈疾患を患ったんだか
治療としでカテーテル手術で冠動脈にステント残置手術というのがあって
現役の三割負担の高額療養費をもってしても満額、つまり一月に十万はかかる計算
これを冠動脈に三回くらい施すから、その都度入院して病院代を支払う必要がある
病院代だけでもこれだから、病気したら人生積んだと思った方がいい
ヽ(^o^)丿

90: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:50:25.09 ID:3KfJ5Hl/.net
>>79
そりゃ保険に入ってないからだろ

93: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:03:37.40 ID:LuTrKJUz.net
>>79
無職なら高額治療費を役所に申請したら凄い安くなるよ
老人は大概やってるんじゃないかな?

81: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:19:37.95 ID:XUAglE9W.net
老後どうなるんかなオレ?と最近思うので、(オレ40歳)職場の60くらいのオッサンとはうまくやっていこうとはおもうんだが
そのオッサンまったくもって憎らしいし
どうすりゃいいのか不安

83: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:22:56.33 ID:D3hh0agB.net
>年金がもらえる年齢に達するまで車や家を売るなどして何とか食いつなげば、

そんな事しなくても貯金800万(年160万)で十分生活できるだろ

85: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:27:08.68 ID:eA1Jw1N8.net
普通に生活して、本栖湖までの交通費だけ取っておく。
金がなくなったら、樹海にGo。
いまのところの俺の老後計画。

86: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:27:54.25 ID:RwcF8xi/.net
使う方も考えておけ
使い残して死ぬのは馬鹿馬鹿しいぞ

87: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:32:52.73 ID:NmROfBL2.net
色々間違ってる奴が多いけど、
今既に、年金を貰える年齢は65歳からだからな!
経過措置で60歳から貰えてる世代があるだけで。

で、今の30代が高齢者になる頃には68歳とか70歳に
引き上げられることが検討されてるし、
そもそも貰える額も引き下げられる見通し。

88: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:35:46.07 ID:6Uh8Mp0y.net
>Q:何も贅沢をしておらず、生活費を切り詰めているのに、貯金すらできない我が家は、何が間違っているのでしょうか?
大体の人間がコレ言うけど大体無駄遣いしてんのよな
光熱費高杉んだろおおお?とかよく専門家(笑)にツッコミ食らってるじゃん
そもそも他人の家がどれだけ切り詰めてるかわからないのに切り詰めてるといえるのもどうかと思うんだけど

116: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:24:24.89 ID:YvJfp1tL.net
>>88
NHK受信料とかの無駄金も払ってんだろね

117: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:25:37.27 ID:PjSJYPcS.net
>>116
法を守れない非国民かお前は

118: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:33:32.49 ID:2UCruKjG.net
>>117

テレビもないのに受信料払うアホはいないだろ

89: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 15:40:23.09 ID:xA1s8e5c.net
働け

91: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:00:43.03 ID:toPiVUO/.net
民主政権時代にAIJの詐欺のせいで厚生年金基金が今後無くなるって決まったのに
大問題のはずなのにあんまり報道されないな

94: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:06:44.26 ID:DPsSIn0D.net
健康のためなら死んでもいい意味がよく分かったw

病気なんかできないわ・・健康か死ぬかどちらかだわw

96: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:16:23.76 ID:eJxn3KdSR
年金を廃止して生活保護に一本化すればいい。

97: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:10:43.03 ID:hcmZgJCW.net
若いときに金稼げなくて、老後心配とか笑っちゃうね。
野生動物だったら、自分で食えない奴は、死ぬしかない。

98: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:20:42.04 ID:eJxn3KdSR
>>92
20代の頭と体なら生きるのも楽しいだろうけど、
頭も体もあちこち壊れたまま生き続けるのは生き地獄だよな。
結局、何のために生きるのか、だな。

あとは、もういいと思った時に死ねること。
どうしようもなく、つらくなったらリタイアしたい。

99: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:24:02.91 ID:eJxn3KdSR
結局、歳を取ったら死ぬのが自然な事なのに、
自然に逆らって無理やり生きようとするから、
色々歪が出て話がおかしくなるんじゃないか?

人生60年で、ちょっと名残惜しいぐらいが丁度良かったのかもな。

100: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:31:57.61 ID:Irg6u2QI0
年金や生活保護も財源に限りあるからな
身障者は受給やむを得ないが、一般人で少なくとも子供育てなかった人には
支給廃止すべき。年老いてから他人の子供達に世話になろうなんて調子良すぎる。
そもそも子供いなきゃ養育費、教育費ゼロなんだから金貯まる。
制度にタダ乗り、後世代へのたかりは禁止だよ

102: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:16:28.03 ID:MzQ8YFSc.net
生きてるだけで鬼のような勢いで税金収めろって言ってくる国だからな
公務員減らせば済むのに それをやらない時点で狂ってるわ

106: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:23:10.56 ID:eVHq10Z9.net
>>102
公務員を減らすと政権を維持できない! 公務員の選挙権を剥奪しないとダメ!

手取り年収300万円以上の公立学校の教師は膨大な数が蔓延ってる。
ITを駆使して通信教育授業すれば、教師の数は100人足らずで充分。

素晴らしい憲法!
第十五条  
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

公務員は保身しか考えてない!

103: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:17:47.10 ID:orz2ezOa.net
老後は貯金なくても子供がいれば助かる可能性がある
・老後の面倒みてくれうような子供に教育してればOK
・子供が常識ないと面倒みられず放置され車にひかれて賠償金もらえてよかったって子供が喜ぶ

子供いなくて年金だけで足らないのであれば
万引きして捕まれば刑務所で暮らせるよ

貯金なくて生きたいのであればプライドは全て捨てることが前提だけどね

105: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:22:06.04 ID:+4zGvYnF.net
生きるのは贅沢とか厳しい時代

107: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:25:06.84 ID:z08Uwa/i.net
実務できないのに態度が横柄な管理職は再雇用しづらいだろ
ヒラの方がまし

108: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:25:58.77 ID:6Uh8Mp0y.net
医療費タダだからイギリスに行く言ってたアホが税金の高さ教えられてズタボコになってたなぁ

109: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:27:39.44 ID:90qWfTe3.net
医療保険入っとけよ。

110: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:48:02.77 ID:BuQ0oFmg.net
子供が居たらあまり貯金できないから、子供の収入が不安定になった時に双方にとって重荷になる。
子供が居ないと頭が衰えた時にきちんと資産管理できるかの不安がある。

111: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:50:43.55 ID:jAogl0Zg.net
アンサー答えてる奴ムカつくな。もうちょっと希望的な見方もしてやれよ。

112: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 16:53:42.20 ID:2243hgEi.net
家族なんて贅沢品持つと大変だな

114: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:06:50.27 ID:Lb93DiVO.net
別に旅行するとか外食するとか贅沢しなければ どうにでもなる
ただ良い生活経験しちゃってると 貧乏生活に耐えられない人多い

119: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:39:53.45 ID:EmP5VIh7.net
>為替王
危機感煽ってFXやらせる気かよ
FXって90%は損しているぞ

147: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:52:01.78 ID:2kIU3zIn.net
>>119 それが狙いの記事だね。

120: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:40:20.28 ID:p2iJpQwa.net
マジ回答すると、みんな生活保護になるということです以上

121: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:43:08.71 ID:UXsOwetS.net
2世帯で解決

122: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:49:56.73 ID:x+pbll1o.net
まじめに働いてきた人間がこれほど悩んでるのに、生活保護の方が高い現実

123: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 17:58:28.29 ID:rNtjW/OL.net
決まってるだろ、ライフプランを立てるんだ。

元気なうちにジャンジャン使って旅行に行ったり豪遊したり。

次に生活保護人生で余生を全う。安倍並のバカ宰相が続けばパチンコ位ならできるぞw

124: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:01:10.70 ID:ThoJMuX5.net
老後は、最低限の衣食住と、読書する時間と本があれば、あとは不必要。

125: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:02:26.57 ID:Ao3ettoN.net
為替王www

126: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:05:49.02 ID:H8AACVre.net
今なら、株投資に全資金800万を投入して人生一か八かの博打しろよ。

127: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:07:16.43 ID:JH7wdE34.net
働けバカ

128: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:10:21.34 ID:+70t1DXL.net
現実問題として定年から年金受給開始まで5年、年間200万の支出で
1000万が必要になる、年金受給まで10年だと2000万
今の若年層で定年迄に2000万貯められる奴はどれだけいるのか
現在、ナマポが爆発的に増えているの原因の一つはコレ
若い頃に将来設計していない老害が年金のあてが外れるケース

130: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:15:30.81 ID:MQP2CAnI.net
>>128
バブル時代に家を買った層も多そうだけどね。

定年を超えて完済予定の35年長期ローン、
下手したら、親子ローン、
その後の長期不況で給料思ったより伸びず、
教育は短卒で良かった所も、大卒当たり前で学費増。

地方人が、首都圏に住み続けること自体が厳しんじゃないかな?
0から買うんだもの…

そして、今の時期は遠距離帰省…お金が残らないのでは?

131: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:15:53.40 ID:vvtdWp1b.net
>>128
定年過ぎてから再就職すればいいだけ。
クソ田舎でもない限り、年間200万稼ぐのは難しくない。
もちろん底辺職だけどな。

余裕ある生活したいならもっと働くか貯蓄しとくしかないけど。

155: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 19:00:18.78 ID:rNtjW/OL.net
>>131
200万なら生活保護のがまし。

133: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:19:26.95 ID:8Oqf/S30.net
>>128
そこまでいらんだろ。
2000万あったら年利1%でも毎年20万利子がつくんだぞ。

129: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:12:58.87 ID:27TGg8Qn.net
戦国時代の
平均寿命が30歳
太平洋戦争の頃の
平均寿命が40歳
今は平均寿命が80歳
年金保険医療等
様々な制度が
長命設計されていないので慌てて改革だのやっている 国として無計画過ぎる

134: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:19:43.01 ID:vvtdWp1b.net
>>129
元々年金は55歳支給だったんだぜ?
当時の平均寿命は65歳ぐらい。
つまり寿命の10年前ぐらいから受給できるという制度設計

そして寿命が延びるにつれて支給開始年齢も引上げられて来ている。
それを考えると現在の平均寿命80歳、支給開始年齢65歳というのは支給開始が早すぎるとも言える。

132: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:18:35.67 ID:HAIasT2K.net
田舎暮らしなら金かからないよ。
もしくは外国暮らしとか。発展途上国限定だけど。

135: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:23:02.53 ID:mxisWL4m.net
基本的に確定拠出でまかなうようにすれば文句は出まい。

136: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:23:39.41 ID:yBRfk0n0.net
底辺ブラックバイトなら雇ってくれるだろ。
それが無理なら生活保護にいくだけ。
大した問題ではない。

137: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:27:01.15 ID:3JpF36xA.net
家買って必死にローン完済しても生活破綻
でも生保のお世話になるには家を手放さねばならない
これじゃポリタンク背負って新幹線で地獄行かあ

138: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:35:47.18 ID:rz2x91vv.net
今年の5月に弟の嫁は子供を連れて家を出て行き
今は生活保護20数万円でアパート代補助で仕事もしないで暮らしている
弟は家に居候だけど仕事は普通にしているので収入あるし家賃はタダ
子供はちょくちょく家に来るし離婚もしていない
ぶっちゃけ同居していない方が得だよね変なの

139: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:41:54.61 ID:mSoDjHBL.net
FXで80億にする
0円になるかもしれんが

140: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:42:45.70 ID:DEF0AQ+6.net
ひとつ言っておく。

貧乏だから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないから負け組」なんだよ。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ!

142: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:43:48.66 ID:rNtjW/OL.net
>>140
>アメリカの国立大学

それどこ?
ネタ?

247: 名刺は切らしておりまして 2015/08/17(月) 02:10:06.95 ID:v09Mj7wa.net
>>142
こぴぺらろw
ロースクールからハイスクールの部分が好き♪

145: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:47:53.84 ID:MQP2CAnI.net
>>140
飽きずに、毎回コピペ拾って来るねw

146: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:51:15.03 ID:ZYakp+WU.net
>>140
「イギリスに渡米」が抜けてる

149: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:52:53.89 ID:ArPGcj+J.net
>>146
フランスに渡米じゃなかったっけ?

194: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 20:48:14.43 ID:mizk5cVW.net
>>146
フランスに渡米、の間違いだろ。
そもそも、スイス語なんてないよww
スイス・ドイツ語はあるが。

152: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:56:34.87 ID:rNtjW/OL.net
>>140って何やっても成功せず卑屈になったんだろうな。

164: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 19:24:29.60 ID:CUANWlR3.net
>>140
よく分からんがロースクールとハイスクールが突っ込み箇所なのか

178: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 20:04:20.03 ID:nmf1Eo4h.net
>>140
スイス語にも突っ込み入れてやれよ

141: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:43:14.27 ID:othapzLJ.net
せっかく安倍総理がアベノミクスを作ってくれたのに
ここで稼げない奴は終わりだろう。
こんなチャンスそうは無いというのに。

143: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:46:26.40 ID:rNtjW/OL.net
頭のいい奴はバカ安倍の株上げに乗りどこで見捨てるかきっちり見極めてるよ。

最後まで付き合ったらスッテンテンw

144: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:47:32.02 ID:+YV5rRav.net
テレビ朝日の人生の楽園参考にして、定年退職したらIターンで地方に移住してそば打ちでもやったら良いんでないかい
なかなか上手くいかないと思うけどね
ヽ(^o^)丿

148: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:52:04.16 ID:6RU07WJi.net
必死でコネをつくるアベノミクス。

150: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:52:57.21 ID:6RU07WJi.net
バカのたわごとをいちいちまにうけないこと。

151: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:55:13.44 ID:dcAr+HgA.net
将来的にはインド人の奴隷と化すネトウヨの辛い運命

153: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:59:10.48 ID:kd4oTpUc.net
健康が一番 
病気したらなんもならん

154: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 18:59:49.69 ID:BWDw2B91.net
持家だけど生活費年60万で暮らせるから、
だから年金で暮らせる。

156: 名刺は切らしておりまして 2015/08/16(日) 19:04:22.38 ID:R+T+q0W+.net
年金が破綻したら、生活保護制度も破綻してるよ。