
1: 海江田三郎 ★ 2015/04/23(木) 13:53:38.33 ID:???.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2475875.html
アメリカのIT大手グーグルは22日、アメリカ国内で携帯通信事業に参入すると発表しました。
グーグルの発表によりますと、携帯電話サービスの名称は「プロジェクト・ファイ」で、
ソフトバンク子会社のアメリカ3位のスプリントと4位のTモバイルUSの回線を借りるほか、
無料の公衆無線LAN「Wi-Fi」も使用します。2つの通信網と無料のWi-Fiの中から最もスピードが速いものを
自動的に検出する技術を採用するということです。
通話などの基本料金は他社よりも安い月額20ドルの定額制で、データ通信に関しては1GBあたり月額10ドルの従量制になります。
ただ、当面はグーグルから招待を受けた顧客しか加入出来ず、
グーグルが自社ブランドで展開する「ネクサス6」でしかサービスを使用できません。
他社と差別化をはかる形でグーグルが参入することで、アメリカの携帯通信市場の競争がさらに熾烈になる可能性もあります。(23日12:48)
アメリカのIT大手グーグルは22日、アメリカ国内で携帯通信事業に参入すると発表しました。
グーグルの発表によりますと、携帯電話サービスの名称は「プロジェクト・ファイ」で、
ソフトバンク子会社のアメリカ3位のスプリントと4位のTモバイルUSの回線を借りるほか、
無料の公衆無線LAN「Wi-Fi」も使用します。2つの通信網と無料のWi-Fiの中から最もスピードが速いものを
自動的に検出する技術を採用するということです。
通話などの基本料金は他社よりも安い月額20ドルの定額制で、データ通信に関しては1GBあたり月額10ドルの従量制になります。
ただ、当面はグーグルから招待を受けた顧客しか加入出来ず、
グーグルが自社ブランドで展開する「ネクサス6」でしかサービスを使用できません。
他社と差別化をはかる形でグーグルが参入することで、アメリカの携帯通信市場の競争がさらに熾烈になる可能性もあります。(23日12:48)
22: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:42:36.02 ID:eBazeO0I.net
>>1
>ソフトバンク子会社のスプリントと4位の回線を借りるほか
ソフバンの禿、スプリントをグーグルに売り逃げるのでは?
折角、スプリントを買収したけど、黒字化のメドなんてナイんでしょう?
キングストンと同じで、スプリントも売り逃げるのでは?
>ソフトバンク子会社のスプリントと4位の回線を借りるほか
ソフバンの禿、スプリントをグーグルに売り逃げるのでは?
折角、スプリントを買収したけど、黒字化のメドなんてナイんでしょう?
キングストンと同じで、スプリントも売り逃げるのでは?
23: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:50:13.00 ID:I7rV05sm.net
>>22
俺も禿スプリントはGoogleにうっぱらった方がいいかと思うわ
俺も禿スプリントはGoogleにうっぱらった方がいいかと思うわ
34: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:53:18.56 ID:3IxKrU1P.net
>>22
ありえるな
ありえるな
25: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:04:15.24 ID:M5FGxty7.net
>>1
こんな通信網じゃオープン募集は無理だなぁw
てか、赤字垂れ流しのスプリントなんかグーグル買わないだろうし、寝てる回線だから少しでも稼げたらいいわだろうなぁ、ソフトバンクもw
https://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/b/4/b42a45b4.jpg
こんな通信網じゃオープン募集は無理だなぁw
てか、赤字垂れ流しのスプリントなんかグーグル買わないだろうし、寝てる回線だから少しでも稼げたらいいわだろうなぁ、ソフトバンクもw
https://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/b/4/b42a45b4.jpg
39: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:25:02.06 ID:Lv1vgQCD.net
>>25
ベライゾンやベーなw
ベライゾンやベーなw
58: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 22:08:23.77 ID:5KXip7Zu.net
>>39
だからVerizonの鬼畜な逆ロックが成り立つわな。
だからVerizonの鬼畜な逆ロックが成り立つわな。
63: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 00:22:47.24 ID:aEHERjv3.net
>>39
アメリカをこれだけ塗れるっていったいどんだけの基地局もってるんだろ?
アメリカをこれだけ塗れるっていったいどんだけの基地局もってるんだろ?
43: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:54:43.20 ID:Sc0KDR59.net
>>25
ベラ以外選択肢ないな
ベラ以外選択肢ないな
70: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 10:28:09.41 ID:h6zD6MLL.net
>>43
アメリカ在住やけど、知ってる日本人でスプリント使ってる人みたことないもん。
ちなみに、禿も帯域制限してないは
アメリカ在住やけど、知ってる日本人でスプリント使ってる人みたことないもん。
ちなみに、禿も帯域制限してないは
48: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 19:03:54.58 ID:IXfJB/G5.net
>>1
日本のキャリア企業は1回淘汰されるべき
日本のキャリア企業は1回淘汰されるべき
2: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 13:56:44.55 ID:aA2/0P/Q.net
日本でやればいいのに。
こんなにMVNO発展してる国は日本ぐらいだし
こんなにMVNO発展してる国は日本ぐらいだし
15: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:31:58.42 ID:6BG//I4A.net
>>2
日本のMVNOは他国とくらべて10年以上遅れてるってば。
日本のMVNOは他国とくらべて10年以上遅れてるってば。
3: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 13:57:43.00 ID:gDOaXKGP.net
お手並み拝見だな
65: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 05:03:37.25 ID:n6RR4Qb4.net
>>3
そこは、お手並みΦ見だろ。
そこは、お手並みΦ見だろ。
67: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 10:21:07.92 ID:Q2WaKimE.net
>>65
φφワロスワロス
φφワロスワロス
4: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 13:57:49.77 ID:EcOQn28L.net
けっきょくこうなるアンドロイド
日本をゼンブ潰して、んー
日本をゼンブ潰して、んー
5: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 13:58:37.01 ID:2yCsU3Al.net
Nexus5後継はよ
6: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:04:57.90 ID:XJO6pN9r.net
最低30ドルからってこと?
あんま安くないな。
あんま安くないな。
7: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:06:02.81 ID:PHImqHrv.net
高いよ
8: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:11:49.06 ID:PHImqHrv.net
ちな
アメリカのMVNO
1GB 15ドル
3GB 35
5GB 55
日本mineo
1GB 850円
2GB 980
4GB 1580
日本最強
アメリカのMVNO
1GB 15ドル
3GB 35
5GB 55
日本mineo
1GB 850円
2GB 980
4GB 1580
日本最強
12: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:18:48.22 ID:Cpxs16fW.net
>>8
そのうちに追いつかれそうだが日本はよくやった方だな
そのうちに追いつかれそうだが日本はよくやった方だな
19: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:25:36.50 ID:65yVdQ+q.net
主にSNSやラジコがパケットが多くなってる原因なんだけど、月に3GB~4GBは通信してる。
となると>>8を見るとアメリカだと35ドル以上になるのか。
自分の使い方だと日本のほうが安いな。
となると>>8を見るとアメリカだと35ドル以上になるのか。
自分の使い方だと日本のほうが安いな。
27: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:06:06.16 ID:vLp3qEiW.net
>>8
日本のmineoのは5GBで1500円位だった気が
日本のmineoのは5GBで1500円位だった気が
52: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 20:31:53.97 ID:0HJLtI/l.net
>>8
民主時ならイコールだった
民主時ならイコールだった
71: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 10:31:32.58 ID:h6zD6MLL.net
>>8
アメリカには、nttないからね。 ベラとAT&T の規模はnttにしってきするけど
アメリカには、nttないからね。 ベラとAT&T の規模はnttにしってきするけど
9: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:15:28.42 ID:PHImqHrv.net
上のアメリカの業者
「UppWireless」とのこと
「UppWireless」とのこと
10: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:16:23.39 ID:xmAN+v5m.net
めっさ情報抜かれてそう
11: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:17:20.24 ID:fUiCg/PA.net
電話掛け放題、SMS送受信し放題、WiFi完全無料で月20ドルなら安い
音声通話やSMSがWiFiでもできるのが凄い
どこでもWiFiがつながるアメリカじゃないとできないサービスだな
音声通話やSMSがWiFiでもできるのが凄い
どこでもWiFiがつながるアメリカじゃないとできないサービスだな
13: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:25:28.86 ID:C+VtaB9W.net
アメリカの料金高いね。
こんな料金でラジコを毎日聞いてたらかなり高くなっちまうな。
1000円で200kbps使い放題の日本のほうが自分の使い方にはあってる。
こんな料金でラジコを毎日聞いてたらかなり高くなっちまうな。
1000円で200kbps使い放題の日本のほうが自分の使い方にはあってる。
18: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:23:15.52 ID:IbsyOcTw.net
>>13
1000円で200kbps使い放題ならもうちょい足して格安通話SIMのほうがいいかも
050PlusやSMARTalk他のVoIP通話アプリからの緊急通報も対応してくれたら、
通話じゃなくてデータSIMだけで済むようになるのにな…
1000円で200kbps使い放題ならもうちょい足して格安通話SIMのほうがいいかも
050PlusやSMARTalk他のVoIP通話アプリからの緊急通報も対応してくれたら、
通話じゃなくてデータSIMだけで済むようになるのにな…
21: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:31:58.62 ID:65yVdQ+q.net
>>18
IP電話って救急車を呼ぶときを考えると怖いよな。
政治家たちが法的に対応するように業界に促してるような話も聞かないしね。
1600円くらいからある格安通話SIMが無難だよな。
IP電話って救急車を呼ぶときを考えると怖いよな。
政治家たちが法的に対応するように業界に促してるような話も聞かないしね。
1600円くらいからある格安通話SIMが無難だよな。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:05:34.73 ID:IbsyOcTw.net
>>21
ラジコだけなら128kbpsだと厳しいけど200~250kbpsの格安SIMでも
気にならないと思うから、もうちょい安い1300~1400円ぐらいの高速通信
なしの通話SIMでも大丈夫かな?SNSで画像読み込むときはイライラしそうだけど
電話網が整備されてなくて電波帯域も世界共通の使用法以外余ってる発展途上国
ならあっさりと緊急通報の対応とかもITというかデジタル化するんだろうけどなー
MP3(目的は)やブロードバンド回線が普及してからもう15年近くたつが災害が多く
電柱がまだまだそそり立ってる日本で、緊急通報がネックで携帯電話回線を使い
続けるハメになるとは10年前には予想できなかったよ
ラジコだけなら128kbpsだと厳しいけど200~250kbpsの格安SIMでも
気にならないと思うから、もうちょい安い1300~1400円ぐらいの高速通信
なしの通話SIMでも大丈夫かな?SNSで画像読み込むときはイライラしそうだけど
電話網が整備されてなくて電波帯域も世界共通の使用法以外余ってる発展途上国
ならあっさりと緊急通報の対応とかもITというかデジタル化するんだろうけどなー
MP3(目的は)やブロードバンド回線が普及してからもう15年近くたつが災害が多く
電柱がまだまだそそり立ってる日本で、緊急通報がネックで携帯電話回線を使い
続けるハメになるとは10年前には予想できなかったよ
14: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:26:21.35 ID:V9of4K9V.net
もう日本はSoftBankとauはダメで、ドコモは完全に土管ビジネスでしか生きていけないだろうな。
16: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:42:38.54 ID:7lLIY6zy.net
日本はキャリア自体がガラパゴスなんだもの
17: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 14:58:42.75 ID:66UQVau4.net
アメリカも無料WiFiがどこにもあるわけじゃないけどな。
空港とか飲食店以外はない。
空港とか飲食店以外はない。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 15:29:35.78 ID:YbeBbaD5.net
電話番号と通話内容を全て盗むのか 気持ち悪い奴らだ
24: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:00:04.66 ID:KYwxCxad.net
ソフトバンクがグーグルになったら解約するわw
個人情報垂れ流しのグーグルなんかでiPhoneは使えない
個人情報垂れ流しのグーグルなんかでiPhoneは使えない
29: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:21:36.37 ID:gsoQ/hBR.net
>>24
お前・・・・、いやなんでもない
お前・・・・、いやなんでもない
47: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 18:25:44.67 ID:6myRxeeM.net
>>24はもっと評価されるべき。
釣り師なのか、情弱なのかは知らんがwww
釣り師なのか、情弱なのかは知らんがwww
28: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:12:01.48 ID:/VbCCo/G.net
通話は放題で、データが従量なんだな。
日本はデータは動画見なきゃ実質放題で、通話が従量。
米国はデータの方が価値が有り、日本は通話の方が価値があるんだな。
日本はデータは動画見なきゃ実質放題で、通話が従量。
米国はデータの方が価値が有り、日本は通話の方が価値があるんだな。
30: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:29:24.07 ID:PjAcWE+u.net
日本ではソフトバンクとグーグルが提携して、
日本版グーグルフォン(Jプロジェクト・ファイ)が登場するかもね。
ま、現在のソフトバンクモバイルと競合するけど、興味深い選択肢ではある。
いずれにしろ、月7000円は高杉。グーグルの2400円程度が適切。
日本版グーグルフォン(Jプロジェクト・ファイ)が登場するかもね。
ま、現在のソフトバンクモバイルと競合するけど、興味深い選択肢ではある。
いずれにしろ、月7000円は高杉。グーグルの2400円程度が適切。
31: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:35:17.62 ID:hvFT/qhB.net
腐るほど金あるから使い道に苦労してるみてえだな
32: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:38:17.90 ID:XBlMFAgh.net
日本に来て荒らしてほしいわ。とくにソフバンは粒してほしい。
33: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 16:44:04.72 ID:Vjano1ii.net
$30って、月々2980からのY!mobileかよ!
35: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:08:01.66 ID:f6CakGOo.net
盗聴されそうでイヤ
36: 叩く人 2015/04/23(木) 17:18:12.21 ID:LH74e3ez.net
アップル他も参入するかどうかだな
37: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:19:16.63 ID:zylPK+cY.net
通話内容を記録し最適な広告を入れます。
38: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:21:29.69 ID:zylPK+cY.net
通話し放題で月300円くらいにすれ。
データ通信は高くしていい。
どうせネットはスマホではやらん。家でPCでやる。
データ通信は高くしていい。
どうせネットはスマホではやらん。家でPCでやる。
40: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:33:27.17 ID:Pyo5t1vW.net
日本に参入して電話会社ぶっ潰して電話代無料にしてほしい
41: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:35:17.94 ID:nPH5sDOm.net
孫正義 北朝鮮 で検索!
孫正義 中国共産党 で検索!!!
孫正義 中国共産党 で検索!!!
42: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 17:53:01.24 ID:l569knx5.net
ちょい前、国連にグーグルのステマ検索が独禁だと指摘されたんだっけ?
44: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 18:03:27.68 ID:g7c5KQNK.net
iijは1600円くらいなのに
45: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 18:22:59.35 ID:9aZlnNw0.net
NSAと直通で話せそう
46: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 18:25:30.41 ID:iWJ40ftK.net
はよ政府は二年後の自動更新させる二年縛り撤廃させろ
これを撤廃すれば凄い競争が生まれるわ
これを撤廃すれば凄い競争が生まれるわ
49: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 19:55:39.05 ID:zeqs8QAv.net
キャリアが高い料金とってきたから
今の通信網があり、それを安く使えるわけで
今の通信網があり、それを安く使えるわけで
50: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 19:58:31.66 ID:wLSKkAdB.net
>>49
もうそろそろ安くしてもいいだろう
もうそろそろ安くしてもいいだろう
51: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 20:14:12.87 ID:01zQ9+2M.net
Appleをどうやって倒すかが問題だよな
ブランド力もないし無理だろうけどな
ブランド力もないし無理だろうけどな
53: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 21:07:45.89 ID:FNkhon9d.net
おまえらさ、おサイフだの音質だの言ってて、Nexusなんて買わないくせに
おいらはNexus一筋
おいらはNexus一筋
54: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 21:14:21.50 ID:25Ba3b0k.net
linuxスマホ早く
55: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 21:23:43.77 ID:pGFvGE3L.net
金にならない、金が要るビジネスに参入とはねえ
56: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 21:44:54.98 ID:n1EPYNRl.net
他のandroid端末には制限つけたりしてw
57: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 21:46:49.93 ID:t+OZA1Os.net
一方ソフトバンクは日本ではMVNOを解放していない・・・
特権にあぐらかいて電波握りだけやってる。
変わらないねえ。
特権にあぐらかいて電波握りだけやってる。
変わらないねえ。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 22:11:42.95 ID:4sdtxv1W.net
日本のMVNOの過当競争がおかしく感じる。品質は確保されてるのか?
61: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 23:42:48.11 ID:g7c5KQNK.net
>>59
今は全く問題ないな
動画をみたいとか言い出さない限り
今は全く問題ないな
動画をみたいとか言い出さない限り
62: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 00:08:41.89 ID:IB96fHCL.net
>>59
>品質は確保されてるのか?
メールぐらいの品質は大丈夫だ。
動画は高額プランのみで使える。
>品質は確保されてるのか?
メールぐらいの品質は大丈夫だ。
動画は高額プランのみで使える。
64: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 00:23:28.08 ID:aEHERjv3.net
>>59
IIJとBiglobe使ってるけどどちらも品質で問題感じたことないな
IIJとBiglobe使ってるけどどちらも品質で問題感じたことないな
60: 名刺は切らしておりまして 2015/04/23(木) 22:22:57.08 ID:apdzc/ms.net
66: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 09:06:02.42 ID:k4wmP/B3.net
アメリカは広いから、設備投資がぱない。日本なんか、狭いんだから安くて当然
69: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 10:25:18.66 ID:h6zD6MLL.net
>>66
いやいや、アメリカの方が楽やと思うで
各社、国内ローミングしてるから
いやいや、アメリカの方が楽やと思うで
各社、国内ローミングしてるから
68: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 10:24:02.32 ID:h6zD6MLL.net
高い。
$45でデータ使い放題やねんけど
内訳は、$30のデータ使い放題と$15のアクセス料
毎月、軽く60GBは使うからな。
THANK YOU VERIZON
$45でデータ使い放題やねんけど
内訳は、$30のデータ使い放題と$15のアクセス料
毎月、軽く60GBは使うからな。
THANK YOU VERIZON
72: 名刺は切らしておりまして 2015/04/24(金) 14:12:19.73 ID:a3mryGlQ.net
英語がペラペラだとこうなるのか。。。
コメント
コメントする