
1: Hi everyone! ★ 2015/01/28(水) 00:04:54.97 ID:???.net
財務省が26日発表した2014年の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は12兆7813億円の赤字で、赤字額は、比較可能な
1979年以降で最大だった。
赤字は4年連続。火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)などの輸入増に加え、13年より円安が8・7%進み、円換算した輸入額が前年比5・7%増
の85兆8865億円と、これまでで最大になったためだ。
輸出額も中国や欧州向けの自動車などが好調で、前年比4・8%増の73兆1052億円と、2年連続で増加した。しかし、輸出の伸びより、輸入の伸びが
大きく、貿易赤字は13年(11兆4684億円)より拡大した。
ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150126-OYT1T50029.html
1979年以降で最大だった。
赤字は4年連続。火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)などの輸入増に加え、13年より円安が8・7%進み、円換算した輸入額が前年比5・7%増
の85兆8865億円と、これまでで最大になったためだ。
輸出額も中国や欧州向けの自動車などが好調で、前年比4・8%増の73兆1052億円と、2年連続で増加した。しかし、輸出の伸びより、輸入の伸びが
大きく、貿易赤字は13年(11兆4684億円)より拡大した。
ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150126-OYT1T50029.html
24: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:22:01.51 ID:QWkQKJ1a.net
>>1
>12兆7813億円の貿易赤字
これが「円高」なら、逆に12兆円の黒字だろう。
差し引き24兆円のプラス。
今の日本で、この24兆円のカネが国内市場を潤ウルオしていたなら、どんだけ景気は良くなってたことか。
かえすがえすも、安倍が総理の座に就いたことが悔やまれるよな。
>12兆7813億円の貿易赤字
これが「円高」なら、逆に12兆円の黒字だろう。
差し引き24兆円のプラス。
今の日本で、この24兆円のカネが国内市場を潤ウルオしていたなら、どんだけ景気は良くなってたことか。
かえすがえすも、安倍が総理の座に就いたことが悔やまれるよな。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:24:12.30 ID:o8OIXXxW.net
>>24
取らぬ狸の皮算用
取らぬ狸の皮算用
27: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:24:58.80 ID:QWkQKJ1a.net
>>26
おい、チョン。目障りだからアッチへ行っておれ。
おい、チョン。目障りだからアッチへ行っておれ。
35: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:36:01.29 ID:3valut7I.net
>>27
泣いてないで、土の下へ帰れ
泣いてないで、土の下へ帰れ
41: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:50:56.95 ID:QWkQKJ1a.net
>>35
おい、日本の生活保護で生きてる腐れチョンよ。
オマエの本国はツブレかかってるぞ。早よ腐れ韓国に帰って国を支えんかい!
おい、日本の生活保護で生きてる腐れチョンよ。
オマエの本国はツブレかかってるぞ。早よ腐れ韓国に帰って国を支えんかい!
42: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:53:13.05 ID:rGZqtOZ2.net
>>27
赤字転落自体は、異常円高時代に起きた
赤字転落自体は、異常円高時代に起きた
43: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:57:28.71 ID:6XkFbzkM.net
>>42
円高でも、原材料高の為に赤字になってしまった。
その時点で、輸出入の数量が同じなら円安にすれば、赤字が増えるのは計算すれば簡単に判る。
Fランだとその計算も判らないんだろうな。
円高でも、原材料高の為に赤字になってしまった。
その時点で、輸出入の数量が同じなら円安にすれば、赤字が増えるのは計算すれば簡単に判る。
Fランだとその計算も判らないんだろうな。
46: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:02:17.51 ID:QWkQKJ1a.net
>>42
何ウソ言ってるんだ?
円安に突入して貿易赤字になったことぐらい、経済指標で調べてモノを言えよ。
(どうせ、円安をあおるチョンのカスタレだろうが)
何ウソ言ってるんだ?
円安に突入して貿易赤字になったことぐらい、経済指標で調べてモノを言えよ。
(どうせ、円安をあおるチョンのカスタレだろうが)
49: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:34:34.18 ID:2chq5Dsm.net
>>42
貿易収支 為替
2014 ▲12兆1151億円 11月まで 103円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権 97円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権 79円
2011 ▲. 2兆5647億円 菅政権 79円
2010 6兆6346億円 鳩山政権 87円
2009 2兆6712億円 麻生政権 93円
2008 2兆 633億円 福田政権 103円
貿易収支 為替
2014 ▲12兆1151億円 11月まで 103円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権 97円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権 79円
2011 ▲. 2兆5647億円 菅政権 79円
2010 6兆6346億円 鳩山政権 87円
2009 2兆6712億円 麻生政権 93円
2008 2兆 633億円 福田政権 103円
50: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:39:44.95 ID:86wQpPcR.net
>>49
11年は震災があったしな。
赤字幅が拡大しているのはなんだろう?
11年は震災があったしな。
赤字幅が拡大しているのはなんだろう?
57: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:40:10.73 ID:g1iihiJX.net
>>50
国内生産ができなくなったからだろ。ニュースで
当時盛んにやってたろ。
国内生産ができなくなったからだろ。ニュースで
当時盛んにやってたろ。
78: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 10:02:42.81 ID:sxgyn1jv.net
>>50
原発停止の影響で大規模工場に給電の限が行われた。
半導体とか良質な電源を必要とする生産拠点がどんどん海外に移って行った。
大戦末期に「フィリピンが堕ちた、お国は負けた」と経済官僚が覚ったのとおなじ状況
原発停止の影響で大規模工場に給電の限が行われた。
半導体とか良質な電源を必要とする生産拠点がどんどん海外に移って行った。
大戦末期に「フィリピンが堕ちた、お国は負けた」と経済官僚が覚ったのとおなじ状況
38: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:48:55.38 ID:3a+/HX07.net
>>1
>液化天然ガス(LNG)などの輸入増に加え
嘘付くな。輸入量は減少。電力消費は落ち込んでるのに増える理由が無い。
>液化天然ガス(LNG)などの輸入増に加え
嘘付くな。輸入量は減少。電力消費は落ち込んでるのに増える理由が無い。
64: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 05:51:52.73 ID:epoV6N2W.net
>>38
今年は 金額ではなく原油の輸入実数量は 安くても増えないはず。
でもLNGは、電力会社が発電で使おうが使うまいが少しずつ増えると予想する。
今 石油輸入国 特に 先進各国の石油タンクは どこも満タン。
そこでタンカーで運ぶ日数をゆっくりめに増やしたり、むしろ古いタンカーを石油タンク代わりにして備蓄や貯蔵予備にしてる。
原油バカ安で、用船料(タンカー使用リース料)が増えても、その方が得 との判断に傾いてる。
しかし日本は既に約7ヶ月分の原油備蓄があり これ以上量を増やす意味がない。
むしろ石油精製能力を赤字体質脱却で減らしてるから、原油ストックは溜まる一方。
おそらく今の日本は 産油国より「原油持ち」かも知れない。
一方 LNGは 東日本大震災の時に25日分しか備蓄がなく、カタールなど産ガス国や ガスメジャーに足元を見られ、バカ高法外な値段で売り付けられた。
火力発電の大半が環境問題からLNG火力に、大型火力発電所は切替わっており、いくら原油の備蓄があろうが 発電量を増やせない事態に。
古い石油火力発電所を無理矢理 動かしてきたのは その為。
その教訓から、LNGの調達先多様化と、シェールを含めた産ガスの「自主開発」を商社 電力ガス会社 石油会社主導で 国家プロジェクトとして進めてきた。
その結果、今年後半から2017年まで、米加豪露モザンビーク マレーシアで自主開発ガスの輸出基地設備が整い、日本への輸入が始まる。
一方、震災後 急ピッチで進めてきた国内のLNG貯蔵タンクも 続々完成してきてる。
だからLNGの消費量と関係なく LNGの輸入量も輸入額も増える。
日本が自分で投資し開発してきたガスだから、相場より高めでも引き取るしかない。
今 総合商社で 減損の損失が多発してるのは これも一因。
国全体で考えたら、エネルギー安保のためには仕方ない。
今年は 金額ではなく原油の輸入実数量は 安くても増えないはず。
でもLNGは、電力会社が発電で使おうが使うまいが少しずつ増えると予想する。
今 石油輸入国 特に 先進各国の石油タンクは どこも満タン。
そこでタンカーで運ぶ日数をゆっくりめに増やしたり、むしろ古いタンカーを石油タンク代わりにして備蓄や貯蔵予備にしてる。
原油バカ安で、用船料(タンカー使用リース料)が増えても、その方が得 との判断に傾いてる。
しかし日本は既に約7ヶ月分の原油備蓄があり これ以上量を増やす意味がない。
むしろ石油精製能力を赤字体質脱却で減らしてるから、原油ストックは溜まる一方。
おそらく今の日本は 産油国より「原油持ち」かも知れない。
一方 LNGは 東日本大震災の時に25日分しか備蓄がなく、カタールなど産ガス国や ガスメジャーに足元を見られ、バカ高法外な値段で売り付けられた。
火力発電の大半が環境問題からLNG火力に、大型火力発電所は切替わっており、いくら原油の備蓄があろうが 発電量を増やせない事態に。
古い石油火力発電所を無理矢理 動かしてきたのは その為。
その教訓から、LNGの調達先多様化と、シェールを含めた産ガスの「自主開発」を商社 電力ガス会社 石油会社主導で 国家プロジェクトとして進めてきた。
その結果、今年後半から2017年まで、米加豪露モザンビーク マレーシアで自主開発ガスの輸出基地設備が整い、日本への輸入が始まる。
一方、震災後 急ピッチで進めてきた国内のLNG貯蔵タンクも 続々完成してきてる。
だからLNGの消費量と関係なく LNGの輸入量も輸入額も増える。
日本が自分で投資し開発してきたガスだから、相場より高めでも引き取るしかない。
今 総合商社で 減損の損失が多発してるのは これも一因。
国全体で考えたら、エネルギー安保のためには仕方ない。
61: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 05:06:56.70 ID:3KyMgCRi.net
>>1
原発動かせ!アホか!
原発動かせ!アホか!
84: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 11:29:15.93 ID:j40gyPtB.net
>>1
電気代の「自然エネルギー買取総額」は年間1兆円を超える勢い。
すべて貧困層も含めた消費者が負担。
電気代の「再エネ」(太陽光買い取り)負担額は月に300円程度ですが、
試算では1,000円近くにまで上がる予定。
民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg
★中国勢が日本の発電事業進出 「日本人の負担で儲ける」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999
■孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145
▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365256061
■民主党「脱原発のため韓国から電力輸入するべき」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314019261
■孫正義会長も参加意向 「韓日海底電力網」で日本に電力輸出構想
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177
■細野氏 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」提唱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358333055
電気代の「自然エネルギー買取総額」は年間1兆円を超える勢い。
すべて貧困層も含めた消費者が負担。
電気代の「再エネ」(太陽光買い取り)負担額は月に300円程度ですが、
試算では1,000円近くにまで上がる予定。
民主党・菅政権の大失策
http://i.imgur.com/KuBhf6a.jpg
★中国勢が日本の発電事業進出 「日本人の負担で儲ける」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405407999
■孫正義、韓国から太陽電池を大量購入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336153145
▼韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365256061
■民主党「脱原発のため韓国から電力輸入するべき」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314019261
■孫正義会長も参加意向 「韓日海底電力網」で日本に電力輸出構想
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177
■細野氏 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」提唱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358333055
2: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:09:34.28 ID:FDYMWlTy.net
原発再稼動で一気に解決するのにね
79: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 10:09:22.25 ID:mgHxztuP.net
>>2
半分もへらんがな
半分もへらんがな
3: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:13:00.05 ID:gyYtcATP.net
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1390443785/
消費税5%分に匹敵する模様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1390443785/
消費税5%分に匹敵する模様
4: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:14:30.10 ID:sxgyn1jv.net
政治家も官僚もアホしかいなくなった
5: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:14:44.15 ID:CoYTfT76.net
Chromecast
http://dmm-news.com/article/906222/
Google Chromecast
このデバイスを使えば、Android搭載のスマホやタブレット、
iPhoneでも対応アプリから見ている画面をテレビにそのまま映し出すことが可能。
Chromecastで動画生活一変! 対応アプリユーザーには必携
http://dmm-news.com/article/906222/
GoogleのChromecastは、テレビにHDMI接続して動画、ゲーム、音楽などのウェブコンテンツが楽しめるスティック型デバイスだ。
このデバイスを使えば、Android搭載のスマホやタブレット、
iPhoneでも対応アプリから見ている画面をテレビにそのまま映し出すことが可能。
PCからは、ChromeブラウザにGoogleCast拡張機能を追加するだけでOKだ。
http://dmm-news.com/article/906222/
Google Chromecast
このデバイスを使えば、Android搭載のスマホやタブレット、
iPhoneでも対応アプリから見ている画面をテレビにそのまま映し出すことが可能。
Chromecastで動画生活一変! 対応アプリユーザーには必携
http://dmm-news.com/article/906222/
GoogleのChromecastは、テレビにHDMI接続して動画、ゲーム、音楽などのウェブコンテンツが楽しめるスティック型デバイスだ。
このデバイスを使えば、Android搭載のスマホやタブレット、
iPhoneでも対応アプリから見ている画面をテレビにそのまま映し出すことが可能。
PCからは、ChromeブラウザにGoogleCast拡張機能を追加するだけでOKだ。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:21:44.82 ID:T3OZWo1N.net
原発再稼働反対派は原発停止税を支払え
7: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:25:09.76 ID:wg9qgTUf.net
>>6
いいよ
その代り、原発マンセー派は
廃炉、除染費用、賠償金、全部負担しろよ
いいよ
その代り、原発マンセー派は
廃炉、除染費用、賠償金、全部負担しろよ
8: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:33:51.51 ID:Gj6UApV4.net
・何故か毎回人質になる日本基督教団関係者(笑)
・教団はやはり今回も何故か政府批判(笑)
・何故か日本基督教団の方の分だけ伸びるタイムリミット(笑)
・何故か日本基督教団の方の分だけ極端に下がるハードル(笑)
・母親は息子そっちのけで左翼演説会(笑)
・教団はやはり今回も何故か政府批判(笑)
・何故か日本基督教団の方の分だけ伸びるタイムリミット(笑)
・何故か日本基督教団の方の分だけ極端に下がるハードル(笑)
・母親は息子そっちのけで左翼演説会(笑)
9: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:43:32.71 ID:6XkFbzkM.net
輸出や輸入はドル建てが大半なんだから、ドルベースでどうだったか考えないと、
本質から外れる。
よって記事を書き直すべき。
本質から外れる。
よって記事を書き直すべき。
52: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 03:13:01.87 ID:EK5mWqHG.net
>>9
実態を知るには確かにその通りだが、日本という経済体は円で決算してるので、円換算は必然。日立やトヨタはグローバル企業だが、東証に上場してる以上、円換算で財務諸表を作らなきゃならんのと同じ
実態を知るには確かにその通りだが、日本という経済体は円で決算してるので、円換算は必然。日立やトヨタはグローバル企業だが、東証に上場してる以上、円換算で財務諸表を作らなきゃならんのと同じ
74: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:28:24.19 ID:VVchQ/Iq.net
>>52
輸出入に国内決済を考慮する意味はまったくないと思うわ。
そもそも外貨保有が日本経済への信認を支える一要素となってるんだから、
ドル建てで計算しないと意味がない。
で、ドル建てで計算しても改善してないんだが。
輸出入に国内決済を考慮する意味はまったくないと思うわ。
そもそも外貨保有が日本経済への信認を支える一要素となってるんだから、
ドル建てで計算しないと意味がない。
で、ドル建てで計算しても改善してないんだが。
10: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:47:07.01 ID:iCsW+woc.net
2015年はどうなるのかな。
原油価格は昨年8月ごろに比べて「半値」になってる訳で。
それに比べて為替ドル円は「一割程度」
原油価格は昨年8月ごろに比べて「半値」になってる訳で。
それに比べて為替ドル円は「一割程度」
11: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:49:33.80 ID:OMe1JgPA.net
別に予測の範囲内だけど
増税と黒田バズーカは余計だったね
所得収支で回収してるのかね、ちゃんと
増税と黒田バズーカは余計だったね
所得収支で回収してるのかね、ちゃんと
12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:52:01.30 ID:6XkFbzkM.net
アベノミクスは失敗だが、原油安で経済は自律回復しそうだな。
これ以上円安が進まなければ、原油安の恩恵が日本にとってチャンスになる。
黒田が狂ったようにインフレにするとか言って緩和し続けなければ良いんだがな。
日銀の誰かが押さえてくれないかな。
これ以上円安が進まなければ、原油安の恩恵が日本にとってチャンスになる。
黒田が狂ったようにインフレにするとか言って緩和し続けなければ良いんだがな。
日銀の誰かが押さえてくれないかな。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:53:22.31 ID:YV4NjVKe.net
新型火力にすればクソほど儲かるのに
時代遅れの経済の足引っ張るしか能のなくなった不良債権原発を
不良債権にしたくないためにしがみつき
あげくに廃炉や放射能ゴミまで税金でケツ拭いてもらおうとしてる
カスが日本のインフラと政治を牛耳ってるなんて・・・
事故のあとは何とかしようとしてた民主党のほうが立派だね
時代遅れの経済の足引っ張るしか能のなくなった不良債権原発を
不良債権にしたくないためにしがみつき
あげくに廃炉や放射能ゴミまで税金でケツ拭いてもらおうとしてる
カスが日本のインフラと政治を牛耳ってるなんて・・・
事故のあとは何とかしようとしてた民主党のほうが立派だね
14: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:53:56.74 ID:HfsfLn6C.net
つーかここ数年で原発無しでも経済は回ると見事に証明されたな
電力不足だのなんだの言ってたバカは救いようが無い
電力不足だのなんだの言ってたバカは救いようが無い
16: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:00:46.95 ID:6XkFbzkM.net
>>14
申請中の太陽光発電を含めると原発60基分らしいぞ。
原発なんて動かしたら止めることが出来ないから昼間なんて節電できなくなるぞ。
申請中の太陽光発電を含めると原発60基分らしいぞ。
原発なんて動かしたら止めることが出来ないから昼間なんて節電できなくなるぞ。
105: 名刺は切らしておりまして 2015/01/29(木) 05:41:31.43 ID:u+uidEY5.net
>>16
それは大嘘かと
それは大嘘かと
15: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 00:59:30.69 ID:+jTWMMnj.net
ネトウヨ「日本は輸出国家だから円安はプラスだよ!輸入なんて無視していいよ!」
↑
この経済学者顔負けの論理的な説明を信じて安心してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
↑
この経済学者顔負けの論理的な説明を信じて安心してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
18: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:05:27.85 ID:VmkOReDz.net
>>15
輸入額が増えてるのは原発が停止しているという特殊な状況だからな。
普通の経済状況なら原料輸入額<製品輸出額だから円安はプラスに働く。
輸入額が増えてるのは原発が停止しているという特殊な状況だからな。
普通の経済状況なら原料輸入額<製品輸出額だから円安はプラスに働く。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:11:42.61 ID:6XkFbzkM.net
>>18
原発は4年近くほとんど止まってるよ。
2014年はむしろ原油安の恩恵でドルベースでは輸入額が減っているはず。
円安による悪影響がもろに出ている。
原発は4年近くほとんど止まってるよ。
2014年はむしろ原油安の恩恵でドルベースでは輸入額が減っているはず。
円安による悪影響がもろに出ている。
21: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:13:39.81 ID:iCsW+woc.net
>>20
大幅な原油安になったのは、昨年11月末のOPEC定時総会以降。
「原油安効果」が出るのは今年じゃね???
大幅な原油安になったのは、昨年11月末のOPEC定時総会以降。
「原油安効果」が出るのは今年じゃね???
23: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:21:53.37 ID:6XkFbzkM.net
>>21
7月から下落し始めているから、ドルベースでは輸入金額は下がっているはずだよ。
数量は横ばいだと思うが、円安で円ベースの輸入額が増えた。
単純に考えても輸出入の数量が変わらなければ円安で赤字額は円ベースだと増大する。
貿易はドル建てが基本だからな。
だから、もし元々貿易黒字だったら輸出入の数量が同じなら円ベースの黒字が増大する。
7月から下落し始めているから、ドルベースでは輸入金額は下がっているはずだよ。
数量は横ばいだと思うが、円安で円ベースの輸入額が増えた。
単純に考えても輸出入の数量が変わらなければ円安で赤字額は円ベースだと増大する。
貿易はドル建てが基本だからな。
だから、もし元々貿易黒字だったら輸出入の数量が同じなら円ベースの黒字が増大する。
17: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:03:06.73 ID:d8saJetg.net
原発は非効率ってわかり始めてきたなw
関西電力ですら毎年なにもしなくて使用済み核燃料の保管に4000億も費用がかかる
関西電力ですら毎年なにもしなくて使用済み核燃料の保管に4000億も費用がかかる
19: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:09:07.90 ID:6XkFbzkM.net
>>17
アメリカでは既に最もコストが高いのは原発だってさ。
太陽光なんて日本の1/2~1/3ぐらいのコストで発電している。
原発を動かせばそれに伴う検査や維持費や災害対策で膨大な費用が掛かる。
地震国の日本はそれらを原発再稼働に計上すればアメリカ以上のコスト高は確実だな。
実際、福島のコストなんて、ほとんど税金で賄ってるんだから、東電は痛みが無い。
アメリカでは既に最もコストが高いのは原発だってさ。
太陽光なんて日本の1/2~1/3ぐらいのコストで発電している。
原発を動かせばそれに伴う検査や維持費や災害対策で膨大な費用が掛かる。
地震国の日本はそれらを原発再稼働に計上すればアメリカ以上のコスト高は確実だな。
実際、福島のコストなんて、ほとんど税金で賄ってるんだから、東電は痛みが無い。
22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:15:02.46 ID:VmkOReDz.net
ちょっとした空地に太陽光パネルを並べて発電してるけど
あれでペイするんだとしたらよっぽど高く買ってるんだろうなと想像できる。
合法的な賄賂だな。
あれでペイするんだとしたらよっぽど高く買ってるんだろうなと想像できる。
合法的な賄賂だな。
28: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:25:54.96 ID:6XkFbzkM.net
>>22
太陽光発電は今は絶対に儲かるようにできている。
10年でほぼペイできて後はほっとっても利潤が上がる。
10年後から買い取り価格が実際の電気代まで下がるがその時から
自然エネルギーの本当の威力を発揮する。
既に日本の全ての原発の発電量を超えている。
太陽光発電は今は絶対に儲かるようにできている。
10年でほぼペイできて後はほっとっても利潤が上がる。
10年後から買い取り価格が実際の電気代まで下がるがその時から
自然エネルギーの本当の威力を発揮する。
既に日本の全ての原発の発電量を超えている。
86: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 11:46:17.81 ID:CVS6OQBt.net
25: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:23:43.32 ID:o8OIXXxW.net
今円換算した原油価格はいくらですかね?
29: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:29:17.84 ID:d8saJetg.net
うちも太陽光パネルを並べてるわ
設置費と電気代はタダ、充電電池が今後金かかるけどパネルだけで一財産
設置費と電気代はタダ、充電電池が今後金かかるけどパネルだけで一財産
32: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:34:55.87 ID:6XkFbzkM.net
>>29
ウチも昨日絶対もうかるからって工場の屋根に太陽光を設置しませんかって来たけど断った。
アメリカで今ソーラーパネルがドンドン開発されて発電効率がものすごく良くなっているらしい。
その開発を待ってからでもいいかなと思っている。
あと、蓄電池は必ず更新が必要だが水素でエネルギー保存したり新しい技術がそのうち開発されるだろ。
はっきり言って、太陽光が増え続けている状況で日本は原発は再稼働してもメリットが無い。
ウチも昨日絶対もうかるからって工場の屋根に太陽光を設置しませんかって来たけど断った。
アメリカで今ソーラーパネルがドンドン開発されて発電効率がものすごく良くなっているらしい。
その開発を待ってからでもいいかなと思っている。
あと、蓄電池は必ず更新が必要だが水素でエネルギー保存したり新しい技術がそのうち開発されるだろ。
はっきり言って、太陽光が増え続けている状況で日本は原発は再稼働してもメリットが無い。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:35:52.42 ID:45wQmwD6.net
>>32
発電効率が上がれば買取価格が下がるだけ
美味しいのは今だけだぞ
発電効率が上がれば買取価格が下がるだけ
美味しいのは今だけだぞ
36: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:39:30.43 ID:6XkFbzkM.net
>>34
それは10年間だけ。
俺は10年過ぎた後を考えている。
太陽光発電の効率が良くなれば買い取り価格固定化が終了した後が有利だ。
もし、数年後に不利なら太陽光発電をしなければいいだけ。
それに、国民に負担を掛けているのがどうも、自分の中で納得いかない。
今は風力発電の方が国民に負担が少ない分、魅力がある。
それは10年間だけ。
俺は10年過ぎた後を考えている。
太陽光発電の効率が良くなれば買い取り価格固定化が終了した後が有利だ。
もし、数年後に不利なら太陽光発電をしなければいいだけ。
それに、国民に負担を掛けているのがどうも、自分の中で納得いかない。
今は風力発電の方が国民に負担が少ない分、魅力がある。
37: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:43:31.72 ID:45wQmwD6.net
>>36
国民に負担を掛ける構図は
電力会社の発電も同じでしょ
社員の高給や福利厚生や
あらゆる無駄を乗せた価格で
買い取らせているわけだから
国民に負担を掛ける構図は
電力会社の発電も同じでしょ
社員の高給や福利厚生や
あらゆる無駄を乗せた価格で
買い取らせているわけだから
40: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:49:24.39 ID:6XkFbzkM.net
>>37
まあそれは納得いかに部分もあるが経費だから仕方ない。
単純に同じ面積で1.5倍発電できればウチの工場の屋根に付けても良いかなと思う。
売電でお金をもらうなら、10年後からは1.5倍もらえるなら耐用年数が50年と考えても、
後者の方が有利だろ。
10年間高く買い取ってもらうよりそっちの方が他の人に負担も掛けないし、
トータルでも有利だ。
まあそれは納得いかに部分もあるが経費だから仕方ない。
単純に同じ面積で1.5倍発電できればウチの工場の屋根に付けても良いかなと思う。
売電でお金をもらうなら、10年後からは1.5倍もらえるなら耐用年数が50年と考えても、
後者の方が有利だろ。
10年間高く買い取ってもらうよりそっちの方が他の人に負担も掛けないし、
トータルでも有利だ。
30: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:31:22.01 ID:iCsW+woc.net
昨年8月までは「1バレル100ドル」を超えていて、昨年11月で
「1バレル80ドル」まで少しずつ下がり、昨年11月末のOPEC総会で
30ドル位ドーンと下げて、現在は「45ドル」
「1バレル80ドル」まで少しずつ下がり、昨年11月末のOPEC総会で
30ドル位ドーンと下げて、現在は「45ドル」
31: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:34:47.82 ID:45wQmwD6.net
国内のスマホ販売数が年3000万台
1台10万円としても
これだけで3兆円の赤字要因
1台10万円としても
これだけで3兆円の赤字要因
33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:35:41.52 ID:iCsW+woc.net
ドル円は昨年8月ごろまで「1ドル=102円」くらいで、昨年11月ごろまでに
「115円」くらいになり、12月「120円台」になったが、今は「117円」
「115円」くらいになり、12月「120円台」になったが、今は「117円」
39: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:49:21.28 ID:m0Pjay1D.net
原発動かさないで円安誘導してるんだから、
安倍はマジで何がしたいのか分からないw
安倍はマジで何がしたいのか分からないw
44: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 01:59:54.20 ID:AjbkM631.net
どこの企業も海外に会社つくってるから円安意味なしw
45: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:02:00.71 ID:3a+/HX07.net
ああやっぱLNG輸入量は横ばいか減少か微妙な感じ。
輸入額だけが円安に伴って大幅に上がってるわ。
輸入額だけが円安に伴って大幅に上がってるわ。
47: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:03:58.11 ID:6XkFbzkM.net
企業がグローバル化しているんだから今以上の円安はデメリットの方が大きい。
48: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:32:12.38 ID:U1yppb8t.net
内需も絶賛衰退中
51: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 02:42:32.67 ID:2chq5Dsm.net
原発で3兆円、 消費税の駆け込みで1兆円くらい?
それでも8兆円の赤字。
それでも8兆円の赤字。
53: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:23:56.00 ID:d8saJetg.net
トヨタも本社も海外にいくかもな
日本におくメリットないから優良企業が本社ごと移動し始めた
日本におくメリットないから優良企業が本社ごと移動し始めた
54: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:28:33.85 ID:tBQNNyct.net
日本のアホ芸能人やサヨクの言い分は無視して原発再稼働しかないでしょ
55: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:31:36.27 ID:tBQNNyct.net
ID:d8saJetg みたいな馬鹿サヨクは逆神で使い物にならないからね
62: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 05:08:50.86 ID:3KyMgCRi.net
>>55
ホントだw
コイツは酷い馬鹿サヨク
ホントだw
コイツは酷い馬鹿サヨク
56: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:33:30.37 ID:1Hx41stT.net
ひとり当たりのGDP、11月にはスペイン並み。急速に悪化していて年明けには韓国に
並び抜かれそうな国の円だぞ。
今のが高すぎ。
並び抜かれそうな国の円だぞ。
今のが高すぎ。
58: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:46:07.70 ID:epoV6N2W.net
50 名前: フランケンシュタイナー@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:43:32.96
数字的には中東からの輸入額12兆8千億円が ほぼ貿易赤字額で、金額的には見合う。
でも対前年比で、日本の中東からの輸入額は円安でもあるのに円ベースで1%しか増えてないが、日本から中東への輸出額は2割以上増えてるな。
中国に対しても5兆7千億円も貿易赤字だし、EUに対しても5千億円以上赤字。
対米黒字も 東南アジアへの黒字も減った。
しかもLNGの輸入先で急増なのが、オーストラリアとパプアニューギニア というオセアニア地区。
中国からはスマホより、PCや太陽電池の輸入が激増したみたい。
今年の貿易赤字に関しては
原油と LNGも夏前から少なくとも3割は下がるから、かなり減少はするな。
でも自動車などの輸出減少は 現地生産拡大で むしろ加速しそう。
数字的には中東からの輸入額12兆8千億円が ほぼ貿易赤字額で、金額的には見合う。
でも対前年比で、日本の中東からの輸入額は円安でもあるのに円ベースで1%しか増えてないが、日本から中東への輸出額は2割以上増えてるな。
中国に対しても5兆7千億円も貿易赤字だし、EUに対しても5千億円以上赤字。
対米黒字も 東南アジアへの黒字も減った。
しかもLNGの輸入先で急増なのが、オーストラリアとパプアニューギニア というオセアニア地区。
中国からはスマホより、PCや太陽電池の輸入が激増したみたい。
今年の貿易赤字に関しては
原油と LNGも夏前から少なくとも3割は下がるから、かなり減少はするな。
でも自動車などの輸出減少は 現地生産拡大で むしろ加速しそう。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 04:55:45.11 ID:u0O+Nkuc.net
愛知県の貿易収支は6兆8888億円の黒字か・・・
60: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 05:04:43.75 ID:qkWqHqrA.net
貿易赤字気にする意味がわからん……
63: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2015/01/28(水) 05:25:05.76 ID:9ul03a7r.net
バカ丸出しだな。円安にワザワザ逆らってまで輸入してるんだからな。
無意味に原発を止めて、悦に入ってるだけだからな。
65: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 06:10:35.45 ID:2qILuo1t.net
アベノミクスとか言いながら、
着実に日本崩壊に向かっているな
着実に日本崩壊に向かっているな
66: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 06:43:11.43 ID:epoV6N2W.net
「円安で貿易赤字額拡大」なる 単に国際収支統計だけを見て 円安批判してる奴いるが
貿易収支が少額でも赤字なら、その赤字額は円安で、円ベースでは膨らむのは当然。
では円安で何故 輸出が増えないか?だが、ここへ来て輸出は増え始めた。
「マーケットがある国で作る」という方針のもと 各メーカーは海外現地生産を増やしてきた。
特にリーマン・震災の時の超円高から 多くの企業が海外現地生産増やし、国内の生産力は落ちていた。
円相場の行方、特に仮に円高に戻るとして 幾らぐらいが上限かが長い間見渡せず、生産地ウエイトが定まらない日本企業が多かった。
当面は 輸出量を絞り、値下げせず円安分の利益利幅をガッポリ稼げれば 無理して輸出する必要ない との財務決算上の判断も働いた。
でも 独中韓などライバルが シェア拡大を狙うなか
日本企業も円安で体力が付いてきた事もあり、今年はシェア死守または奪還に向け 円安分の安値輸出攻勢に少しは舵を切ると言われてる。
また「円安で輸入額が拡大」というが、円高だったら もっと輸入量は増えていただろう。
特に 日本企業の価格競争力の弱い製品で。
板ガラスや軽量鉄鋼製品など建築用資材や
雑貨や 印画紙や タオルなど繊維製品は 円安になってから国内生産が増えてる。
まだまだ製造低コストと生産過剰で中国製品は日本に流入しやすいが、円安がバリアになり 日本に輸出しても儲からないことから断念する傾向が定着。
国内不況から日本への輸出を狙う韓国製品も、円安で赤字出血を覚悟しないと日本への輸出は採算が合わなくなってる。
農林水産関係でも、餃子の王将からリンガーハットまでが 野菜はもちろん小麦まで全て国産に。丸亀製麺も確かそう。
フライドポテトが米港湾ストの絡みで日本に米国産ポテトが入荷しないが、国産ジャガイモで代替する動きまで出てる。
昨日の新聞でも、大手住宅メーカーの木造住宅に ジワリ国産木材多用が増えてきてる。
家電でも、エアコンやプリンターは国内に生産回帰の動き加速中。
今まで 安いから輸入してた物が、円安で採算が合うようになり国産回帰すると、地場産業など地方経済に大きな好影響出る。
原油安 輸出増だけでなく バカ安な駄物の輸入が止まり減少することで、貿易収支は大きく改善する。
事実、昨年12月単体の貿易収支は対前年比で 円安進行にも拘らず 赤字半減した。
貿易収支が少額でも赤字なら、その赤字額は円安で、円ベースでは膨らむのは当然。
では円安で何故 輸出が増えないか?だが、ここへ来て輸出は増え始めた。
「マーケットがある国で作る」という方針のもと 各メーカーは海外現地生産を増やしてきた。
特にリーマン・震災の時の超円高から 多くの企業が海外現地生産増やし、国内の生産力は落ちていた。
円相場の行方、特に仮に円高に戻るとして 幾らぐらいが上限かが長い間見渡せず、生産地ウエイトが定まらない日本企業が多かった。
当面は 輸出量を絞り、値下げせず円安分の利益利幅をガッポリ稼げれば 無理して輸出する必要ない との財務決算上の判断も働いた。
でも 独中韓などライバルが シェア拡大を狙うなか
日本企業も円安で体力が付いてきた事もあり、今年はシェア死守または奪還に向け 円安分の安値輸出攻勢に少しは舵を切ると言われてる。
また「円安で輸入額が拡大」というが、円高だったら もっと輸入量は増えていただろう。
特に 日本企業の価格競争力の弱い製品で。
板ガラスや軽量鉄鋼製品など建築用資材や
雑貨や 印画紙や タオルなど繊維製品は 円安になってから国内生産が増えてる。
まだまだ製造低コストと生産過剰で中国製品は日本に流入しやすいが、円安がバリアになり 日本に輸出しても儲からないことから断念する傾向が定着。
国内不況から日本への輸出を狙う韓国製品も、円安で赤字出血を覚悟しないと日本への輸出は採算が合わなくなってる。
農林水産関係でも、餃子の王将からリンガーハットまでが 野菜はもちろん小麦まで全て国産に。丸亀製麺も確かそう。
フライドポテトが米港湾ストの絡みで日本に米国産ポテトが入荷しないが、国産ジャガイモで代替する動きまで出てる。
昨日の新聞でも、大手住宅メーカーの木造住宅に ジワリ国産木材多用が増えてきてる。
家電でも、エアコンやプリンターは国内に生産回帰の動き加速中。
今まで 安いから輸入してた物が、円安で採算が合うようになり国産回帰すると、地場産業など地方経済に大きな好影響出る。
原油安 輸出増だけでなく バカ安な駄物の輸入が止まり減少することで、貿易収支は大きく改善する。
事実、昨年12月単体の貿易収支は対前年比で 円安進行にも拘らず 赤字半減した。
67: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 07:01:40.79 ID:05uhs9eU.net
原発とめてりゃ当然そうなるわな。
世界で唯一原発ゼロなんて馬鹿な真似をした国だからな。
世界で唯一原発ゼロなんて馬鹿な真似をした国だからな。
68: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 07:11:32.67 ID:B+Rq3mco.net
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
日本の財政破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
日本の財政破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
69: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 07:19:45.18 ID:9UgMZwKn.net
お金は紙くずになります。貯めるならこれですね-
藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義を超えた体制とは http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2015/01/201528-e2bb.html …
藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2015年1月28日 新自由主義と新保守主義を超えた体制とは http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2015/01/201528-e2bb.html …
70: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 08:10:12.20 ID:T314XMwH.net
スマホはipone、PCはMacかsurface、スポーツウエアはアディダスかナイキ。
ベルギー産チョコレートにフランス産ワイン。
世界で一番じゃないと消費者から見向きされないんだよ。
それがネットグローバル時代でステマや半端な商品は通用しない。
ベルギー産チョコレートにフランス産ワイン。
世界で一番じゃないと消費者から見向きされないんだよ。
それがネットグローバル時代でステマや半端な商品は通用しない。
71: 叩く人 2015/01/28(水) 08:29:50.72 ID:w7vOFtQP.net
LNGも脱反原発のなすがままに原油連動価格をかなり辞めてしまったようで
結果、原油値下げの恩恵を受けられないという
バカの極みだ
結果、原油値下げの恩恵を受けられないという
バカの極みだ
72: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:08:19.66 ID:0107zVh8.net
日本は輸出立国とか抜かしてる連中はこの状況をどう見てるんだ?
73: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:23:14.79 ID:iyJ3fLeu.net
原発無しで東電は2000億の黒字
原発無しで関電は三期連続の赤字
電力会社の経営には原発に左右されず
単に経営努力をしているかどうかということ
原発無しで関電は三期連続の赤字
電力会社の経営には原発に左右されず
単に経営努力をしているかどうかということ
75: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:51:37.25 ID:Z+xBT8Co.net
日本の通貨は日本円。
76: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:53:55.53 ID:XwazmOXY.net
原発関係ねーだろw
先月から急に止めてるわけじゃねーんだぜ?
年々赤字幅増えてんだから
先月から急に止めてるわけじゃねーんだぜ?
年々赤字幅増えてんだから
80: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 10:13:51.55 ID:mgHxztuP.net
>>76
輸入量が増えてるは国内工場の稼働率があがったせいだな
輸入量が増えてるは国内工場の稼働率があがったせいだな
81: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 10:43:03.39 ID:PV54aC8L.net
>>80
外貨を獲得できる!って言って製造業マンセーしてたやつら出て来いよw
外貨を獲得できる!って言って製造業マンセーしてたやつら出て来いよw
101: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 22:15:09.38 ID:JewcUkjC.net
>>80
産業向けの電力販売量全く増えてないぞ。つか減少幅拡大した。
製造業の海外移転のペースはこの円安でも落ちていない。
産業向けの電力販売量全く増えてないぞ。つか減少幅拡大した。
製造業の海外移転のペースはこの円安でも落ちていない。
77: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 09:59:51.84 ID:sFkYcnRy.net
円安誘導したのは黒日銀だし、財務省も累進で税金上がるなら黙認だろ
赤字の電力会社は電気代いくらでも値上げするし、困るのは庶民のみ
赤字の電力会社は電気代いくらでも値上げするし、困るのは庶民のみ
82: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 10:47:34.24 ID:BRaxpsH8.net
輸出量が増えて来たのは最近になってようやくだからなあ
外貨を稼げる輸出が更にマシになるには超円高など起こす政治に戻る事は無いってのをずっと示し続けないとな
外貨を稼げる輸出が更にマシになるには超円高など起こす政治に戻る事は無いってのをずっと示し続けないとな
83: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 11:17:13.66 ID:PXKzfnmJ.net
黒字で景気が良くなるなら失われた20年なんてなかった
黒字赤字は為替に関係するだけで他に関連することないだろ
黒字赤字は為替に関係するだけで他に関連することないだろ
85: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 11:33:50.67 ID:VGJWDhUh.net
経常収支は黒字なんだから何の問題もないやろw
87: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 12:23:12.98 ID:+ci8lw5E.net
経常収支黒字なんだ
じゃぁ貿易赤字で円が安くなることはないのか
じゃぁ貿易赤字で円が安くなることはないのか
90: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 12:50:05.95 ID:mgHxztuP.net
>>87
その点はまだ大丈夫
その点はまだ大丈夫
96: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 21:36:56.10 ID:epoV6N2W.net
>>87
今年の経常収支は オレ的予想では
貿易収支赤字 ▲7兆円
サービス収支赤字 ▲1兆円
第一次所得収支黒字 18.5兆円
第二次所得収支赤字 ▲0.5兆円
で、ざっくり経常収支黒字 約10兆円 と予想する。
今年の経常収支は オレ的予想では
貿易収支赤字 ▲7兆円
サービス収支赤字 ▲1兆円
第一次所得収支黒字 18.5兆円
第二次所得収支赤字 ▲0.5兆円
で、ざっくり経常収支黒字 約10兆円 と予想する。
88: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 12:28:25.21 ID:f/Y1hjI8.net
やっぱり民主党政権でないと駄目だよな。
自民党安倍政権は早く解散総選挙して下野しろよ。
自民党安倍政権は早く解散総選挙して下野しろよ。
89: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 12:47:12.39 ID:mba7YVhc.net
太陽光発電って交流電流に変換したり昇圧したりで結構デリケートな部品使うらしいぞ
どのくらいでぶっ壊れるかは知らんがね
どのくらいでぶっ壊れるかは知らんがね
93: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 14:20:05.58 ID:jI09bG1R.net
>>89
ある意味直線的なエネルギーを間欠的に変換する部分は
原子力火力太陽光水力どの方式でもデリケートだから
ある意味直線的なエネルギーを間欠的に変換する部分は
原子力火力太陽光水力どの方式でもデリケートだから
91: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 13:57:08.70 ID:VGJWDhUh.net
貿易赤字で円安にならなくても、国内資金需要が不足してるんで
海外への資金投資による資本流出で円安になるけどなw
海外への資金投資による資本流出で円安になるけどなw
92: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 14:06:08.20 ID:07MJNwNv.net
円高デフレが日本を救う!
94: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 16:31:22.14 ID:Y9iQMjNR.net
これが馬鹿のミクスの現実
95: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 21:24:00.16 ID:P4tGsjqt.net
> 輸出額も中国や欧州向けの自動車などが好調で、前年比4・8%増の73兆1052億円と、2年連続で増加した。
これも円安だから伸びたように見えるだけで
これも円安だから伸びたように見えるだけで
100: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 21:58:51.56 ID:86wQpPcR.net
>>95
円安の分を考慮するともっと輸出額が増えていないとおかしいよね。
円安の分を考慮するともっと輸出額が増えていないとおかしいよね。
97: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 21:43:04.00 ID:nF0KMj92.net
補助金や規制をなくし、国内ゾンビ企業を潰せ
競争させるべき
補助金の類は全て見直す時期だ
競争させるべき
補助金の類は全て見直す時期だ
98: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 21:52:54.06 ID:Ehb2oRVH.net
これは安倍ちゃんGJだね
99: 名無し 2015/01/28(水) 21:57:10.48 ID:qzgINR7O.net
日本沈没 近い と見た
直ちに円売りドル買い
パスポートを持って空港へ走れ!
直ちに円売りドル買い
パスポートを持って空港へ走れ!
102: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 22:47:05.54 ID:GfpBNXMf.net
円安、韓国並みの通貨安は庶民を疲弊させる。円安は経常黒字を減らす。 今後、日本は投資と技術革新で生きるべき
今後、国、銀行、商社、大企業・中堅企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使える。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
それらの上がりで最先端の技術革新に投資すべき。
今の円安のうちに半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術に巧く資金を流し韓国などの追随を許さない技術革新を維持し、エレクトロニクス産業の再起を図るべき。
どの電子部品も後々コモディティ化は避けられないので。
国内は技術革新に必要なマザー&国内需要工場だけ残し、韓国などの追随を許さない体制が必要と思う。
年間で経常収支が少しに減ったが今後、風力・地熱・太陽光(熱)発電・蓄電池・高温超伝導ケーブル・省エネ家電、低燃費自動車とかの技術革新を更に進めるべき。
冬の間に経常赤字が出た原因が円安で輸入するエネルギー資源高。
30年前、日本は2度のオイルショックを低燃費自動車や半導体やCD・ビデオの精密縮小・省エネの技術革新で乗り超え経済大国に上り詰めた。
エネルギー・省エネ関連の技術革新を更に進めれば、エネルギーの輸入に使う外貨を大きく減らせる。
ピンチをチャンスに。
大手企業は海外で稼いだ金を配当ばかり廻さず、国内投資か法人税を払うべき。
今後、国、銀行、商社、大企業・中堅企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使える。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
それらの上がりで最先端の技術革新に投資すべき。
今の円安のうちに半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術に巧く資金を流し韓国などの追随を許さない技術革新を維持し、エレクトロニクス産業の再起を図るべき。
どの電子部品も後々コモディティ化は避けられないので。
国内は技術革新に必要なマザー&国内需要工場だけ残し、韓国などの追随を許さない体制が必要と思う。
年間で経常収支が少しに減ったが今後、風力・地熱・太陽光(熱)発電・蓄電池・高温超伝導ケーブル・省エネ家電、低燃費自動車とかの技術革新を更に進めるべき。
冬の間に経常赤字が出た原因が円安で輸入するエネルギー資源高。
30年前、日本は2度のオイルショックを低燃費自動車や半導体やCD・ビデオの精密縮小・省エネの技術革新で乗り超え経済大国に上り詰めた。
エネルギー・省エネ関連の技術革新を更に進めれば、エネルギーの輸入に使う外貨を大きく減らせる。
ピンチをチャンスに。
大手企業は海外で稼いだ金を配当ばかり廻さず、国内投資か法人税を払うべき。
103: 名刺は切らしておりまして 2015/01/28(水) 22:48:30.12 ID:tYC9i5i/.net
つまり原発と貿易赤字はまったく別問題 今まで騙されてたアホたちも気がついただろう
原発を推進する理由がまた一つ消えたな
原発を推進する理由がまた一つ消えたな
104: 名刺は切らしておりまして 2015/01/29(木) 01:50:21.51 ID:Tjx8S6jk.net
>>103
つうか原発処理つぎ込んだ税金を電気代に上乗せしたらえらいことになる
つうか原発処理つぎ込んだ税金を電気代に上乗せしたらえらいことになる
106: 名刺は切らしておりまして 2015/01/29(木) 06:47:53.01 ID:yjjEl07u.net
資源もない生産能力もない。こんな国が円高になるわけがない。
昔は原発という資源があり、工場という生産能力もあった。
今は両方ともない。
こんな国は円高にはならない。
昔は原発という資源があり、工場という生産能力もあった。
今は両方ともない。
こんな国は円高にはならない。
107: 名刺は切らしておりまして 2015/01/29(木) 07:38:00.28 ID:yTUsj3Tv.net
>>106
>資源もない生産能力もない。こんな国が円高になるわけがない。
対外純資産24年連続ダントツ世界一
しかも為替要因も含め 多少の変動はあれどズッと増加傾向
これは日本人が考えてるより、外国人金融ディーラーから「円は安全資産」と思われるに十二分の材料だよ。
いくら財政の負債が1100兆円あろうが、外国人が持ってる日本国債は最大時で8%程度で
世界金融危機が起き価格変動や流動性難が起きても、325兆円の対外純資産で十分カバー出来るから。
ニュースでも世界金融に何か有ると「比較的安全な資産とされる円が買われ」と流れる。
東日本大震災が起きた直後から 超円高になったろ。
震災でメチャクチャになった国の通貨が暴騰するなんて普通じゃ考えられない。日本だけ。
その意味を考えてごらん。
>資源もない生産能力もない。こんな国が円高になるわけがない。
対外純資産24年連続ダントツ世界一
しかも為替要因も含め 多少の変動はあれどズッと増加傾向
これは日本人が考えてるより、外国人金融ディーラーから「円は安全資産」と思われるに十二分の材料だよ。
いくら財政の負債が1100兆円あろうが、外国人が持ってる日本国債は最大時で8%程度で
世界金融危機が起き価格変動や流動性難が起きても、325兆円の対外純資産で十分カバー出来るから。
ニュースでも世界金融に何か有ると「比較的安全な資産とされる円が買われ」と流れる。
東日本大震災が起きた直後から 超円高になったろ。
震災でメチャクチャになった国の通貨が暴騰するなんて普通じゃ考えられない。日本だけ。
その意味を考えてごらん。
コメント
コメントする